アホはアホを賞賛する。
と、本に書いてありました

ーまさにそうだな

と、思うのは、
私がアホで、
よりアホな人を応援するのが、
趣味みたいなもんだからです(笑)



先日、
台湾のバルーンアートコンベンション
「TIBA」が開催されました

コンベンションは各国で開催されていますが、
どれもこれも、ドレス、ドレス、ドレス

一般には珍しいかもしれませんが、
いや、もうぶっちゃけて言えばですよ、
散々凄いもん見てきたので、
こちらとしては、
いや、もうお腹いっぱいですよ



そんな最中…この突き抜け具合

さすが、世界大会優勝チームの台湾

クオリティ高い。作りが丁寧。
なのに、このアホらしさ



毎年行われる、
チンアナゴコンテストの目指す
シュールさの最高峰です←
※てか、
2年以上チンアナゴ、チンアナゴ
言い続けてたら最近チンアナゴが
イベントチラシに載りました←
この、生産性の無さそうな戦いにこそ、
何か豊かさというか「粋」を感じます

日本にないところですね

いや、言っときますがこの人達、
ドレスくらい余裕で作れる筈なんですよ

ドレスの方がウケはいいし、
お金にもなるし、テレビにも出た人いるし…
そっちの方が合理的なんですよ?

そう、日本人は「賢くて合理的」なのです

ただですね。
賢いフリしてアホなたけむぅーさんは、
こっちのアホらしさを応援します





「不合理の合理性」という言葉を添えて。
皆さんも、時には
本気でアホになるのもいいんじゃないかなー
ということで、
今日は神戸でお仕事なので、
真面目に不真面目してきまーす



たけむぅーでした
