こんにちは☆ツイスターズ2019実行委員会
委員長の風船使いたけむぅーです
今回のツイスターズ2019のマスコットキャラクターには
ちゃんと名前があるのをご存知でしたか?
その名も、風船少女バルーン・メグ
そして、こちらのキャラクターにはちゃんと設定があります
しかし、
こちらあまり知られていないので
今回ブログでご紹介させていただきますね
ツイスターズ2019を
200%楽しむために、
ぜひともご覧くださいませ
まずは、公式発表されている、
今回ツイスターズ2019の設定をご紹介します
「これまでのお話」
粉もんとお笑いで茶色いイメージのある関西に、
風船であふれる魔法の国から
”ゆめかわいい”を届けにやってきたユニコーン。
しかし、関西の強大な粉もんパワーに敗れ、たこ焼きの中に封印されてしまう。
封印される刹那、たまたま通りがかった関西のおばちゃんこと、
主婦:田中 恵子(年齢不詳)に自分の魔力を授けることに成功。
ユニコーンは恵子に、魔法の力で永遠の16才になる夢を叶えることを条件に、
自分の代わりに粉もん文化と戦い「関西にゆめかわいいを広げてくれないか?」と提案。
恵子は小さい頃、アイドルを夢見ていたが親に猛反対され、
年齢と共に夢を諦めていた恵子は、自分の夢を取り戻すため、
魔法少女バルーン・メグとなり、
関西にゆめかわいいを広げ、ユニコーンを救うことを決意。
風船の魔法を駆使して今日も粉もん文化と戦い続ける……
会場をゆめかわいい装飾でいっぱいにしてユニコーンの力を取り戻そう!
下記ページより抜粋
http://twistballoon.jp/twisters2019/welcome-display/index.html
こちらが公式に発表されている設定になります
こちらのキャラクターデザインは、
バルーンアーティストでもあり、
芸大生でもあるHaruちゃんによるものです
さて、ここからが裏話
「名前の由来は?」
「なぜ、背景がお城なの?」
「なぜこのような設定をしたのか?」
などの疑問の声にお応えしたいと思います
(心の声:ナランハのブログの中の人にも
こういう面白いところを聞いてほしかったなぁ( ´艸`)w)
■名前の由来は??
お気づきの方も多いと思いますが、
今回のマスコットキャラクターである
魔法少女バルーン・メグは、魔女っ子メグちゃんを
オマージュさせていただいております
そして、その中の人である、
田中恵子の名前の由来が気になりますよね?
実は、田中さんは関西に一番多い名前
であるという理由から苗字は田中になっています
次に、恵子の恵は「メグミ」と読めますので
そこに「子」を付けて読み仮名を変えて「恵子」
フルネーム「田中恵子」という名前にさせて頂きました
そんな田中恵子さんの更なる設定は、
一時の母であることや、
趣味が、カラオケとバルーンアートとアクセサリー作り
とされています
また、小さい頃は松田聖子に憧れていたこと。
中学生の時に阪神タイガースが優勝し、それ以来阪神ファン。
地域の子どもたちからは、けいこおばちゃんと呼ばれ親しまれている。
等が設定に記載されております
■なぜ背景がお城なのか?
なぜ背景がお城なのかというと、
今年、阪神尼崎駅すぐ近くに尼崎城が再建されましたことが
まず一つの主な理由となります。
>尼崎市ホームページ
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/shisei/sogo_annai/shiro/index.html
そして、関西には、
大阪城(大阪府)、姫路城(兵庫)、彦根城(滋賀)、和歌山城(和歌山)
等の全国的に有名な城がありますが、
その他にも歴史の深い
二条城(京都)、高取城(奈良)など、お城が多いイメージがあります。
そんな関西を股にかけて風船で飛び回り
みんなに夢を届ける魔法少女バルーン・メグというイメージから
背景を城にしてデザインしていただきました
※最初は、通天閣でした(笑)
■なぜこのような設定をしたのか?
今回、このような細かい裏設定をしたのには理由があります。
このマスコットキャラクターのデザイン・設定を選んだのは、
(1)可愛いテーマとキャラクターでもっと幅広い世代にもバルーンを広めたいと思ったから。
(2)設定を通じて幅広い人たちに共感してほしいと思ったから。
というのが大きな理由です。
ツイスターズ参加者に特に多い
40代後半から60代前半女性の参加者の方々から
よくこんな話を伺います
―私はもともとそんなに器用なほうではなかったけれど、
バルーンアートを覚えたことで、沢山の人がすごいとほめてくれた。
そして、誰かにプレゼントしたらすごく喜んでくれた。
この年になってこんなに誰かに喜んでもらえたり
褒めてもらえたりしてもらえる趣味が見つかるなんて思わなかった。
しかも、それを仕事としてすることができるなんて本当に幸せです。
私自身も、バルーンアートに出会い
沢山の人に喜んでもらえたり楽しんでもらえたことで
色んな人とコミュニケーションが広がり、
世界が広がり、人生がとても豊かになりました。
だから、この声にとても共感いたします。
こうした気持ちを皆で共有でき
そんな仲間と出会える場所にしたいという願いから、
参加者の皆様が共感できる設定
として、考えさせて頂きました
魔法少女バルーン・メグ(田中恵子)さんを通じて、
年齢に関係なく夢を描いてほしい。
関西(特に尼崎)に住む女性に、
もっと目を輝かせて、きらきらと輝いてほしい
そんな願いが込められています。
そこに関西らしく、笑いのエッセンスを加えて
ストーリーを考えさせていただいたのが今回の設定の全貌
ということになります。
ぜひ、ツイスターズ2019に参加した皆様は
現地では年齢を忘れて、子どもたちと一緒に夢の国ではしゃぎまわって欲しい
そんな風に思っております
なにはともあれ、
素敵なデザインをしてくれたはるちゃん
本当にありがとうございました
※はるちゃんはほかにも
様々なイラストを制作してくださっています
■まとめ
ということでいかがでしょうか
ふざけた設定の中に隠されたちょっと粋な深いい話
もちろん、これはあくまでも裏のお話ですので、
普通に何も考えずに楽しんでくださっても大丈夫です
「若い子向けだとおもったあのキャラクターに
そんな意味があったんだーへー」
という感じで、軽く受け取ってくれたら幸いです
当日参加頂く方は、
「風船は子どものもの」みたいな先入観は捨てて、
大人から子どもまで、みーんなで楽しく
年齢を忘れて楽しんでいただけることを願っております
ということでたけむーでした!
さようならー