こんにちは!たけむぅです。
今回はただの独り言です笑
自分への戒めを込めて綴ります
らくがきみたいなもんです
あまりポジティブなことではないですが、
気になったら読んでみてください
ーーーーーーー
何かを求める時、
多くの人はできるだけ楽してその結果(報酬)だけを得たいと考えます。
けれど、占い師はお金を取るからこそ相手はそれを信じ、信じて行動するからこそ、当たる確率が上がるように…
そのプロセスを大切にしなければ、
望む結果が得られないことも多くあります。
例えば、登山。
一生懸命山を登ってみる景色と、
ヘリコプターで連れて行ってもらって
ぴょんと降ろされて観る景色では、
感じ方が全く違うことでしょう。
心が豊かな人は、その事を知っています。
心が貧しい人は、その事を知りません。
お金も心も本当に豊かな人は、
その無駄に見えるプロセスにかける
労力と時間、お金を惜しみません。
僕は、もしも、お金や仕事があっても、
心が貧しければ意味がないなと思います。
もちろんお金がなければ
心が貧しくなってしまう事も知っています。
しかし、お金がなくても
心が豊かな人も私は知っています。
僕は、心が豊かな人でありたいと
いつもそう思っています。
結局は、自分の行動や考え方次第です。
しかし、
いつまでも心が貧しい人は、
いつも自分が不遇だと思っていて
自分はとても頑張っているのに、
公平ではないと考えています。
たしかに、制度や仕組みでおかしな事はたくさんあるとおもうんですけど、
根本的に貧しいのは公平でない世の中のせいだと考えています。
誰かと同じでなければ不安。
けれど、心の中では
いつも自分が勝ちたいと思っています。
勝ちたい。勝ちたい。勝ちたい。
勝ちたい。勝ちたい。勝ちたい。
けど、勝てば、
今まで散々酒の肴にしてきた
同じような人たちから
同じような仕打ちに合う…と、
怯えて抑圧し続けた感情は、
やがて、負の力に変わり、
どんどん心が貧しくなっていきます。
勝ちたいと思う気持ちは
誰の心の中にでもある気持ち。
本能だから悪いわけではないけれど、
上手く昇華できないと呪いに変わります。
例えば貧しい心を埋めるために、
手段を選ばずに勝ったとしても、
対価を支払わずに得たものは、
やがて身を滅ぼす。それと気づかない内に。
気づいた頃にはもう遅い。
人は豊かになることが目的で生きているのに、
気づかない内に勝つことが目的になっている。
あなたにとって豊かさとはなんですか?
それを忘れた時、
人は必ず失敗してしまいます。
本当の豊かさを得るためには、
きちんと対価を支払わなければなりません。
それはお金もそうだし、
時間もそうだし、
今持ってる大切なものの何かです。
それはつまり「覚悟」
はじめの話に戻ります。
対価を支払わずに得たものは、
一見価値があるように見えて、
本当の価値がわからないようになります。
それはとても不幸なこと。
無料にしてしまったがために、
当たっていたはずの占いが外れ、
労せず見てしまったがために、
山から見る景色からは汗や涙の味がしない。
あいも変わらず…
外れた占いの腹いせに
ネットに悪口を書きこんだりして
立場の弱い人を叩いて勝ち誇ってみたり、
共に苦しみを分かちあった仲間の代わりに
見ず知らずのヘリのパイロットがいて、
貧しい人を相手に勝ち誇ってみたりする。
いつまでたっても、心は豊かにならない。
勝ちたい。勝ちたい。
勝ちたい。勝ちたい。
そんな所に関わらない人が
一番の勝者かもね