こんにちは!
風船使いたけむぅーです!!

今回なピニャータ作りに挑戦したよ♪ 

○ピニャータってなぁに?


ピニャータ(piñata)は、メキシコや他の中・南米の国の子供のお祭り(誕生日など)に使われる、中にお菓子やおもちゃなどを詰めた紙製のくす玉人形のこと。 ウィキペディア参照

ーーーーー

ということで、

かわいい雪だるまを作ってみましたよ☆☆
うまくできてますか?爆笑

え?風船じゃないの?

と思った、そこのあなた!

使うんです!

風船🎈笑

その気になる作り方も記録したので、
レシピも大公開しちゃいまーすウインク
早速ご紹介いたしまーすウインク

○雪だるまピニャータのできるまで


基本的に家にあるもので作ろう!
ってことで……
まずは使えそうなものをかき集めました(笑)


まず新聞紙を長方形になるようにカットして


ホットケーキよりもサラサラ
たこ焼きよりかはねっちょり
↑関西人以外に伝わるのか?笑

で、小麦粉を水でときます爆笑



風船を胴体と身体、2つ膨らませます。
風船は普通は楕円形になってしまうので、
形成して丸くします爆笑

この辺がバルーンアーティストっぽい🎈


カットした新聞紙を小麦粉糊につけて
表面に貼っていきます。


あとで気づいたんですが、
こんな風にフタにのせると置きながら作業できますてへぺろ


とりあえず、なんとか貼れました♪


口のところにカーリングリボンを結び
エアコンの当たるところで干します 笑

約60分程度で乾きました爆笑


完全にカリカリに乾いたら

強度を上げるために、
その上からもう一度新聞紙を貼ります。

なかなか地道な作業ガーン


これでもっかい干します。
あと1回くらいやりますびっくり


それが終わったら、
今度はコピー用紙を使って上から貼りますニヤリ
新聞紙より硬いので、
細かく切ることをお勧めしますウインク

繰り返すうちに貼るのがうまくなりましたニヤリ


ふたつやって乾かしますルンルン


かわいたら中の風船を割って取り出します爆笑  

そして小さい方を2つに重ねた時、
雪だるまの形になるように口を広げます。

カッターで綺麗に切り落としてくださいキラキラ


切り落としたら、そこに
白い画用紙を長方形に切ったものを
写真のように貼り付けます。

ここはしっかり強度を上げたいので、
グルーガンを使ってしっかり内側に貼ります。


そしたら、貼り付ける前に
先に吊るすための糸を取り付けておきたいので
頭のてっぺんに穴を2つあけます。


竹串に紐を結んで…


グルーで接着


穴に通して


反対から取り出して


ストッパーになるようにこのくらいのサイズで切ります。(短すぎると、吊るした時ごそっと抜けそうなので広めに)


頭にバケツをかぶせるので、
こんくらいの幅がいいと思います。


できたら、下の大きい丸と接着します。
あとで穴からお菓子を入れるので、
大きい丸の穴が側面に見えるようにして
取り付けてくださいねルンルン


接着はグルーガンで行いました。
貼り付けもグルーガン。
貼り付けたあとに隙間をグルーガンで埋めます☆

そして、その上から
コピー用紙をまた小麦粉糊に浸したもので
抑えて接着して強度を上げますキラキラ

これで、叩いた時に
首から下がごっそり落ちてくるのを防止流れ星


いよいよ横からお菓子を入れます🍭

いれおわったら、
再び、新聞紙とコピー用紙を使って蓋をします。


乾くまでの間にできることをやります♪

お花紙を横幅10cm、縦幅5cmくらい。
そこに横幅1.5cmくらいの切り込みをいれて

下から上へとモサモサと貼り付けます音符

全部貼り付けたら、
あとは画用紙を使って
顔やバケツや手袋、ボタンなどを作り
ノリで貼っていきます。

そうこうしてるうちに
裏面が乾いたら、そこもお花紙を貼って
ぜんぶ貼り終えたら…


雪だるまピニャータの完成ですラブラブラブ


考えながら作ったので、
写真がところどころ無くてすいませんアセアセ
道具も作るうちに道具が増えていきましたてへぺろ

しかも、予定の合間に作ってたので
なんやかんや1週間くらいかかりました 笑

ピニャータ作るのたいへーんアセアセ

以下が材料の全てです爆笑

☆材料☆
・水
・小麦粉
・新聞紙
・A4コピー用紙
・お花紙 白
・画用紙(白、赤、黒、オレンジ、茶)
・お菓子(飴やチョコ)
・カーリングリボン 
・竹串

☆道具☆
・ボウル
・計量カップ
・お箸
・グルーガン
・ハサミ
・スティック糊
・洗濯バサミ
・空き瓶のフタ
・叩き割る棒

続けてポイントですが…
首から下がお菓子の重みで落ちないように
 中は軽いものがいいのと、
接着面は広くは取った方が良いですラブラブ

叩く棒も、細くて硬いものが良いかと…
(野球バットは買ったけど使わなかった 笑)

突っ張り棒とかいいけど、
子どもだと振り回したら危なそうだからなー

悩ましいところですガーンタラー
何か良いアイデアがあったら教えてください🤭

ちなみに、
参考にしたのはこちらのページです💁‍♂️

ぜひ、皆さんも作ってみてね!

ということで、
風船使いたけむぅーでしたルンルンキラキラ