どうも、風船つかいたけむぅーです。

梅雨の時期になると、

色んなことが憂鬱になることもありますね。

 

そんな時こそ明るくいきましょう♪

なんてことは今回は言いません。

だってそんなこと、

誰だってわかってることでしょう????

それがやりたくても、

できないから困っているんじゃ

ありませんか???

 

------------------------------------------------------------

 

弱音を吐くのは楽じゃない。

 

現在、日本全国で引きこもりの人数は内閣府が把握してるものだけで56万人

軽度なものを含めると約300万人ほどいるのではないかと言われており

その多くが若者である、

また2016年度の自殺者数は21,764人であり、

そのうち若者の自殺が最多となっており

20代死因の約50%が自殺である。

 

理由の多くは職場のストレスと将来への不安。

周囲に取り残されて、

誰にも相談することができない状況が続けば

だれだって精神的におかしくなる。

 

家族や友達に心配をかけたくないから

「大丈夫だよ」って言ってしまう。

ネット上で少しでも弱音を吐けば、

時に批判されたり陰で偏見に満ちた

悪口を流されることもある。

精神的に行き詰った状態で話せば、

ついつい嫌なことを言ってしまう。

そんな自分に嫌気がさしてもっと嫌になる。

だから何も言いたくない。

 

「誰にも自分の本当の気持ちを分かってもらえない。

だから、誰にも弱音を吐くことができない。

こんな若者がこの世の中にどのくらいいるのでしょうか。

 

そんな若者に対して、

国・県・市町村が様々な相談窓口を設け活動をおこなっています。

そして「抱え込まず相談してよ」という言葉をよく耳にします。

 

ですが、

若者が助けを求めることに対して、世の中はどちらかといえば否定的な風潮がある。

または、吐いても結局なにも現状は変わらないように感じます。

助けを求めやすい環境とは言えません。

 

その証拠に、引きこもりの人口に対して

支援につながった人口の割合は本当にごくわずか。

 

「弱音を吐くことは決して楽なことではない」と物語っているように思います。

 

---------------------------------------------------

 

弱音を吐くことは決してかっこ悪くない。

 

弱音をはいちゃいけない。頼っちゃいけない。

自分でやらなきゃいけない。

将来を考えていなくちゃいけない。目的がないといけない。

 

僕は言いたい。

「そんなことよりも、

あなた自身がなにより大切でしょ?」

 

そんな誰かが勝手に決めたルールで

何よりも大切なあなた自身を自分が蔑ろにしてどうするのかと思う。

 

メンバーの若者からこのような相談を受けたことがあります。

 

「私は価値のない人間だから、

生きる意味が見つからない。

生きていても意味がないと感じる。」

 

僕はこの相談に対して、

「生きることに意味を見つけるんじゃなくって

生きていることだけで意味があるんだよ。

誰が決めなくてもあなたは大切で価値のある存在だよ。」と答えると

とても元気がでた。

今までそんなことをいってくれる人が

周りにいなかっといって、

今では見違えるくらいにとても明るくなりました。

 

今まで誰にも気持ちを打ち明ける勇気が持てず、

いろいろ励まされても、結局自分がダメなんだと

惨めな気持ちになって動き出せなかったのだとその子は言う。

 

「みんなが当たり前にできていることを相談するのはかっこ悪い。」

 

そんな気持ちが若者たちの心の中にあるようです。

もしくは、家庭でそのような教育を受けてきたのかもしれません。

 

でも、僕は決してかっこ悪いとは思いません。

本当にかっこ悪いのは、本気で頑張ってる人間を悪く言ったり、

かげで悪口を広めたり、努力をあざ笑ったり、

本質を見ずに、自分の都合のいい情報だけしか信じて偉そうに言っている人。

 

時には弱音を吐いてもいいから、前に向かって努力している人は

たとえそれがどんなちっぽけなことだってかっこいい。

 

弱音を吐くのは、かっこ悪いことなんかじゃない。

 

------------------------------------------------------

 

僕は率先して弱音を吐くし、批判も受ける。

 

僕はできるだけ、ありのまま、包み隠さずに生きようと思っている。

 

そのことで、誰にも分ってもらえないとおもってふさぎ込んでいる人たちが

少しでも気楽に自分自身を表現するためのキッカケになればいいと思う。

 

別に誰から感謝されるでもないけれど、

自分が昔、そういう人が周りにいたらもっと気楽に相談できただろうな~って思える人間に自分がなりたいなーって思うからそうする♪

※俺にとっては、けんちゃんとかぽんたさんかなwww

 

それで時には誰かに「いかがなものかー」と

批判されることもあるんだけど、

その事によって

僕に悩みを打ち明けてくれた人の

笑顔を見てるとどうでもよくなるんだよね。

それに、僕自身も素直に甘えられる人がいて

俺は幸せだし本当に助かるし。


きちんと感謝の気持ちを忘れずに、

ちゃんと言葉や行動にして伝えていれば、

例え弱音吐いても自分は愛されてるなぁって

感じることが最近増えてきました。


すぐには無理かもしれないけど、

見てる人は見てるから続けてみよう。

弱音はいてもいい。

後できちんと返せば良い。

ふさぎ込んでるやつ一人ひとりに届けたい。

 

あと、僕はアーティストのはしくれですから、

「社会に対して表現」してなんぼでしょ。

 

なんとなく丸く収まってたらいい

作品は産まれんのです。

散々暴れ倒して、

それでも必要だっていってくれるなんて

そんな幸せなことないとおもいます。

誰が何言ったっていいじゃないか。

喧嘩してもいいじゃない。

それを否定するやつは、

結局そんな君が羨ましいだけなんだ。

あなたはあなたの幸せを考えれば良い。

 

誰かの批判よりも、自分の人生に本気であることのほうが重要だと僕は思います。

 

なんか話それましたが、

どっかでこの日記をみた誰かの勇気になればいいなと思います。

 

1000人に批判されたって、

1人の命を救えたらそれでいいじゃない。

 

以上、乱文・乱筆お許しくだされ。

 

たけむーでした♪