{C29B6690-FC18-4278-9CC1-AFF2CDBEE57E:01}


【話して放す】

おはよーございます♪
雨の日が続きますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

自分の中の感情は、
言葉や文章にすることで客観視でき、
見直すことができます。

そうする事で、
課題がハッキリと見えるようになり
心の中のモヤモヤが放たれます。

{ADB11D44-C39A-4740-B86C-EF4185329B97:01}

落ち込んだとき…
「私はダメな人間だ」と
言う方がいてはります。

その人に、
"なぜ、そう思うの?"

と、聞くと例えば
「仕事が上手くできないから」
という回答が返ってくる。

では、
"なぜ、そう上手くなりたいの?"

と、問いかけると、

「将来が不安だから。」
「認めて欲しいから。」
「もっと成長したいから。」

"…だから、悲しい。辛い。"

と、いうように、
根本にある"欲求"と"感情"が出てきます。
ここを言語化する必要があります。
{100694AB-A369-4D5E-83A8-D4B9277D67F9:01}
日本人は特に"欲"という感情が、
悪いものだと考えてる人が多く
抑えつける傾向があります。

しかし、
モチベーション=意欲とは、
文字の通り"欲"ですから…

それを認めず抑えつけるばかりでは、
フラストレーションは溜まる一方です。

欲はエネルギーでもあります。
自分を見つめて、コントロールする。

これが一番大切です。

わざわざ口に出さなくてもいい。
けれど、紙に書く、
唄の歌詞やドラマに共感するなど
方法はさまざまです。

時々、立ち止まって
自分にとって大切な時間を思いっきり過ごし、
自分の感情と向き合う時間を作る……

ワーク・ライフ・バランスとは、
生活の中でその様な時間を持つことで
意欲を高めて仕事に活かせるようになる。
ということではないでしょうか。

休息はホント大事です。

さぁ、今日も一日がんばるぞー!
{13017E18-AA89-4481-8F3D-6E669D27B976:01}