こんばんわ
Asobo!会のたけぽんです♪♪
今回は芦屋ですよ芦屋!!
誰もが憧れるあの有名な芦屋

打出駅から北へ歩くこと10分!
景観重視の電線のない道を抜けて、
国道二号線を渡ってちょっといったところにあります。
急遽参加する事になったので、
こーちゃんとみさきんの私の三人のみ。
芦屋の豪邸を眺めながら、
ハイテンション気味で向かいました
すると見えてきたのは
とっても素敵な幼稚園
※写真はホームページから拝借 お出迎えしてくれたのは、 これまたママさんたちと、 素敵な先生方でした

基本みなさん美人です
9:00に到着したので、
そこからすぐ皆さんと一緒に、
風船の膨らませ方や、
簡単なひねり方を練習しました。
終わって準備を開始!
準備の最中集まってきた子どもたちは
まるで子役みたいに、
可愛い子どもたちばっかり!
手を繋いで回りながらはしゃいでます。
その姿はまるで、
「ハイジとクララみたいや!」
心の中でツッコミを入れながら、
内心ワクワクしながら準備をします
そして時間になりいよいよスタート!
まずは簡単なバルーンアートを披露
次に七夕にちなんだものを作りました! なんだか分かるかな??? はーい!!
じゃーん( ^ω^ )
そう、織姫と彦星です
織姫は「髪型でわかったー!」
という声が(人´∀`)
すごいね!!!
彦星は、、、
なんかいきなり現れたよね 笑
その後に星を作ったり、
みんなのリクエストに答えて
クマさんを作ったり
あと短冊も作って、
風船笹に飾り付けました
そして、いよいよ、
みんなで作ってみよう!!!
と、その前にちょっとおまじない。
それで風船を割れにくくします
まずはどのくらい効果があるのか
確かめてもらうために、
簡単なマジックを披露しました
割れない風船とか、 何故かフォーク曲げもww おまじないはとても簡単( ^ω^ ) 膨らました風船をもって やらかくなーれー! やらかくなーれー!
と祈りながらくるくる回して、 最後に風船をモミモミして力を込めます
それで、おしまい
そこから、
ねずみさんロケット
↓
バルーンソード
↓
バルーン犬
の順番で作って行きました
一人でできない人は、
お父さんやお母さんや、
先生と一緒にチャレンジ
みんなうまくできました
一通り作り終わったところで 時間になったので終了

皆様お疲れさまでした!
みんなすごく楽しんでくれたみたいで
とても嬉しかったよん
最後に役員のお母さんたちと
園長先生のお部屋でお茶をしてました
基本、悪ガキだったたけむーは、
怒られた記憶が蘇りまくり。
ちょっと緊張しましたが、
とてもにこやかな先生だったので、
一安心( ^ω^ )笑
お菓子を美味しく頂いてから、
みどり幼稚園を後にしました
いやー、みんなイイコすぎて
ほんまに楽しかった!
家から遠くないので、
ぜひまた来たいな~と思います( ^ω^ )
みどり幼稚園のみなさま、
本当にありがとうございました!
というわけで活動報告は終わり!
でも!
このあと実は夜からもう一箇所
活動に行きました( ^ω^ )
そちらは、
こーちゃんから報告しますので、
また見てくださいね!
ということで、
また次回をよろしくお願いします!
それでわ!!!
※7.10追記
どうやら友達の行ってた
幼稚園やったらしく、
お母さんと一緒に
ブログを見て感動したと
メッセージをもらいました
なんか思わぬところで
喜んでくれる人がいて、
凄く嬉しかったので追記します。
追伸
このあと実は私
鳴尾に髪を切りに行きましたが、
おわったその足で行ったので、
バルーンに興味を持った店長のために
パーマ当てながらバルーンアート 笑
美容室にルイージ出現 笑
かなり面白い絵だったので、 アップさせて頂きましたw 店長さんありがとーw














