photo:01

photo:04

東日本大震災から2年… Asobo!会は震災当初から、 毎年募金活動を続けて参りました 昨年は2度被災地への訪問を行いました
photo:02

photo:03

まだまだ復興は終わっていません ただ関西から被災地へ行くことは、 私たちにとってはとても負担が大きく大変なことです どうしても、できる人は限られてしまいます。 ならば私たちにできることって何だろうか? 関西から被災地へ 誰でも気軽にできることって何だろう? それは…忘れないって事。 そして、誰かを応援することです って事で今年も継続してやります 他団体との合同募金活動
photo:05

今回はCrazy.comと合同で行います そして更に!! COCOE尼崎で全国初消防署主催の 大型防災啓発イベント 「BO-SAIセッション♪fromあまがさき小田」
photo:06

photo:07

の、会場でバルーンアートを行います 大人から子どもまで楽しんで学べ、 地域のみんなと一体になって防災力を高める そんな目的で行われるイベントです これらの活動を通じ既に風化しつつある 東日本大震災の事を思い出すキッカケとしつつ 近い将来「絶対に来る!」と言われている 南海大地震に備えるため、 「地域のコミュニティ力を高める」 キッカケとなればいいと思っています まぁつまりは… 「みんなの絆を一つにしよう!」ってことで 詳細以下の通りです ◆活動名 第3回 東日本大震災支援合同募金活動 & BO-SAIセッション from あまがさき小田 ◆なぜやるか? 1.震災を風化させないため →被災者の方々の1番の想いは「震災の事を忘れて欲しくない。」ってこと。被災地を応援したいという気持ちを継続させる為に行います。 2.被災地を応援するため →継続的な支援活動、特にココロのケアを中心とした支援活動を応援したいです。 3.防災についての気づきを得るため →絶対にくる!南海地震に備えて、私たち自身の気づきを。 4.色んな人と繋がるため →他団体、地域行政と繋がり一体となることが、結果的に1番の防災力になります。 ◆時間と内容 ・募金活動 梅田→11:00~15:00 尼崎→10:00~15:00 街頭での募金呼びかけと募金協力者にバルーンアートの配布を予定。 ・イベント 13:30~15:30 COCOEあまがさき レンガの広場 1.バルーンアートの配布やパフォーマンス 2.催しに参加した子どもの補助 3.あまがさきシェイクアウトの実施協力 ◆場所 梅田HEP周辺 阪神尼崎駅前公園
photo:09

COCOEあまがさき
photo:10

◆参加団体 ボランティア団体Asobo!会 ぶっとび団体Crazy.com ◆寄付先 NPO法人カタリバ「コラボ・スクール」 http://www.collabo-school.net/?page_id=1733 理由: 分野を絞り、継続的に活動している団体の支援を行いたいと感じ話し合った結果、被災地の子どもを対象とし、教育支援の活動を継続的に行っており、信頼性の高い団体だと感じたため。 ◆募金実績 第一回 募金額 約144万円 第二回 募金額 約20万円 いずれも日本赤十字社に全額寄付しました * * * * 参加について ◆持ち物 何でも楽しむ気持ち みんなと一つになるココロ ◆募集人数 募金…梅田20名 尼崎20名 イベント…5名~10名 ◆参加方法 必要事項を記載の上、 v.asobokai@gmail.com までメール頂くか コミュニティに書き込みお願いします。 活動内容・場所の希望も書いて下さい。 更に詳しい内容が知りたい方は 直接ご連絡お願いします。 ◆協力団体さん大募集!! 東日本の支援活動として 募金を考えている団体や学生さん、 共に募金に参加しませんか!? みんなでやった方が、 絶対心強いと思いますよ♪♪ ◆窓口 Asobo!会代表 西村 剛