【Ⅴログ】突破アスリート永野明の 食風水ブログ

【Ⅴログ】突破アスリート永野明の 食風水ブログ

プロハンドサイクリスト永野明(V-AKIRA)のブログです。

遊びやグルメ、食風水など~

Amebaでブログを始めよう!

【コーヒー】

毎朝コーヒーを飲む人も多いと思います。
僕のスタッフも毎朝缶コーヒーのブラックを飲んでます。

食風水的にコーヒーは、
気分の切り替え、行き詰った時に。
ただし一日3杯以上以上飲むと安定しすぎて気が落ちてしまいます。
ミルクなど「金」の気の甘さのプラス。
楽しみごとが欲しい時にはカフェオレやカプチーノにすると良いですよ。

コーヒーを飲むのは出来れば午後の時間がおすすめ。

今日もお腹一杯になります様に✨
 

【シジミ】

今日は「しじみの日」

僕の大好きな島根には宍道湖があり・
そこのシジミは大粒ですごくおいしいです。

食風水的にはシジミは「直観力」の意味を持ち。
しじみの味噌汁だと、
地に着いた直観力で安定もついてくるのではないかと思います。

是非とも温かいシジミのお味噌汁を

今日もお腹一杯になります様に✨

【川根茶の日】

今日は川根茶の日
お茶は良いですよね。

何だかホッとします。

食風水で「お茶」は、
結婚して家庭に入りたい人にピッタリ。
やる気、安定、家庭運の発想を転換させます。


さらに豊かさや金運をもたらすので、質にこだわることで運気を変える力を持ちます。

安いお茶を飲んでいると老けやすくなり、自分の格も下がると言われていますので、
気分転換にはいいお茶を淹れてみてはどうでしょうか?

【お香の日】

昨日4月18日はお香の日

どこに行ってもお香売っていますよね。

僕が日常に使っているのは「白檀」の香り

〜お香の日の由来〜
日本書記によると、推古天皇3年(595年)4月に「沈水、淡路島に漂着」と記され、
淡路島にひと抱えもある香木が漂着しました。
この沈水(じんすい)というのが一般的に言われるところの沈香という香木です。
島民がその木を焼くと良い香りが辺り一面に広がったので驚き、
木片は朝廷に献上されました。
そこで聖徳太子が観音像を作ったとされます。
今も淡路島ではその香木をご神体として枯木神社に祭られれています。

沈水香木の伝来した4月と、
「香」の字を分解した「一十八日」をあわせて
4月18日を「お香の日」として制定しているそうです。

一番最初の香木気になりますね。

お腹一杯も大事ですが、
香りで胸いっぱいも大事ですね。

今日もお腹一杯になります様に✨

【オレンジデー】

僕は初めて知りましたが今日は「オレンジデー」だそうです

日本のオレンジデーは2月14日のバレンタインデーに愛の告白をし、
3月14日のホワイトデーにその愛に応えた2人が、
続く4月14日に、さらに愛を深め合うという意味が込められています。

風水的に「オレンジ」は
旅立ち・子宝・食欲増進・リーダーシップといった意味があります。
さらに人間関係を良好にする色でもあり、
人気運や対人運に大きな影響を与えるパワーを持った色なのです!

なんだか4月にピッタリですね。。

今日もお腹一杯になります様に✨

【パンの記念日】


今日はパンの記念日です。
いろんな記念日があるもんだなって思っていますw

日本最初のパンは
1842年4月12日、江川太郎左衛門という代官が、
「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて製造しました。
「パンの記念日」は、この日を記念して作られました。

最近は高級食パン屋さんが増えてきましたね。

僕が好きなのはレブレッソというお店の食パンが大好きだったんですけどね。
一番近いお店が広島になってしまいました。。。

また「美食クエスト」に出ねば。
(最近美味しいものを探す旅を「美食クエスト」と呼んでいますw)

食風水的に食パンはパン全般に言える事ですが、
「陽」の気が強いパンは、出会いを誘発する食べ物でビタミン剤のような効果あり。
落ち込んでいる時に食べると元気になれる食材です。

今日もお腹一杯になります様に✨

【食と野菜ソムリエの日】


今日は食と野菜ソムリエの日だそうです。

ワインだけでなく○○ソムリエって資格増えてきましたね。

僕も食関連のソムリエ興味あります~~

そして既往の何を食べようか考え中。。。

「かつ丼」食べたい!

今日の遅めのランチはカツ丼にしよう!

食風水的に「カツ丼」は
陽の気強く勝負運がつく!→金運と勝負運

です。

今日もお腹一杯になります様に✨

【鉄腕アトムの誕生日】

1951年4月7日に連載開始になった鉄腕アトムの誕生日です
実は鉄腕アトムまんがの中の設定では2003年に完成したことになっています。
現在2021年で18歳のカウントになります。

鉄腕アトムって何食べるんだろうと思って調べたんですが、
もちろん食べるわけないですね。

しかし面白い話があって
うどんを食べさせられたことがあって、
お腹から取り出した話があるそうです。

なんだか面白そうですねw

ちなみに食風水的に
うどんは和風だしを吸うと、安定した縁に。→結婚運アップです!

今日もお腹一杯になります様に✨

【揚げ春巻き】 

明日4月6日は「春巻きの日」

僕、大好きなんですよね。

 

食風水的に春巻きは包んで揚げるので、

縁がまとまりやすいので、恋愛運に最適です。

エビ春巻きだと女子力アップしますよ~

 

今日もお腹一杯になります様に✨

【イチゴ】

今日から新年度、新学期。
入学式や入社式なども行われていると思います。

始まりを象徴する食べ物と言えば
『イチゴ』
食風水では「はじまり」を意味し新しい運気を生み出す力があると言われています。

赤い美味しい宝石
最高ですよね。

今日もお腹が一杯になります様に✨