コンサーティーナのレッスンも開講中の音楽教室きじばとの家
こんにちは。
また金曜日に雨じゃん。
どうなってるの、ほんと。
まあいいや。
今日は先に楽譜を紹介します。
皆さん、コンサーティーナという楽器はご存じでしょうか?
六角形で、アコーディオンの先祖にあたる小さな楽器です。
ハーモニカに空気を送る袋をくっつけて、押したり引いたりしながら奏でるのですが、例えば蛇腹を閉じるときにドの音が鳴るボタンを押して、今度は蛇腹を開くとレの音が鳴るようにできています。
そう、その部分もハーモニカと同じなのです。
文字で書いてもよく分からなくなるでしょうから、動画をご覧いただきましょう。
今日の動画は、コンサーティナの演奏で「SILK」をお聴きください。
この曲は今から23年前、当時所属していたユニット"OSAKA EXILE"のオリジナル曲として書き下ろしました。
え?EXILE?OSAKA?
そうなんです、当時はホントはOSAKAなんて付いてなかったんですよ。
紛れもなく僕らが先にEXILEを名乗っていたのでした。
ファーストアルバムもそこそこに売れて、次のステップとなるセカンドアルバムのレコーディング~プレスを終え、まさに発売直前に「あのEXILE」が彗星のごとくデビューしまして、僕らはものすごく困ったことをよく覚えています。
無名な僕らは誰からも頼まれることもなく自主的に尻尾を巻いて名前を変えました。
作ったモノを廃棄するわけにもいきませんから、活動する際にはOSAKAと名乗っていたものの、CDはEXILEのままで頑張って売りましたよ。
当時のことを知る人は非常に少ないですが、今でもたまにEXILEの長坂さんですね?なんて言われた時には「お、おぅ」とは返事するのですが、周りの人が不審がる目が・・・
さて、3月も中旬!
僕にとって2021年初のライブ"Tri Art"@天満橋は3月27日(土)まで、あと2週間となりました。
まだまだコロナ禍を考慮した会場定員制が続くようなので、普段の50%しか入場できませんので、ご予約はお早目に!今回のライブ専用アドレス rt327@accordion.jp にお名前と人数をお知らせくださいね。
保育・幼児教育・音楽療法の現場で使える音楽を♪
大阪・豊中の音楽教室きじばとの家では、保育士試験の実技試験対策(ピアノ、アコーディオン、ギター)での受験に向けたレッスンや、現役幼稚園教諭、保育士、そして音楽療法士向けに「現場で使える楽器活用・指導法」のレッスンも行っています。
音楽教室きじばとの家では、ただいま「オンライン」でも体験レッスンを随時受け付けます。
予約制とさせていただいておりますので、 kijibato@accordion.jp 宛に必ずご希望のレッスン科目、お名前とオンライン(もちろんオフラインでも)体験レッスン希望日時をお知らせください。
アコーディオンの演奏動画を毎週投稿中!
ぜひ僕のアコーディオン演奏動画をご覧いただき、一言で良いですから、コメントも書いていただけると嬉しいです。
そして「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてください。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,218人!
YouTubeチャンネル登録お願いします☆