みんなともだち
おはようございます。
昨日、うちの息子は4歳の誕生日を無事に迎えることができました。
今は幼稚園(認定こども園)の年少さんで、昨日は偶然にも誕生日当日に、7月生まれ園児のお誕生会の日でしたので、7
月生まれ全員が先生方の「手作り王冠」を一日中かぶって過ごしたそうです。
園でカワイイお誕生日カードを作ってくれたのですが、その日の身長・体重も書かれていまして、99.4cmとのこと。
生まれたときは50cm程度だったので、もう倍の大きさに。
あとちょっとで1mだ!
保育園や幼稚園でもみんなで一緒に歌う「みんなともだち」はご存知ですか?
ひらけポンキッキでも一時期継続的に歌われていたようですね。
卒園式の歌としてもお馴染みなのかな?
ということで本日の動画は「みんなともだち」のアコーディオン独奏です。
実はこの動画の一つ前に一瞬だけ公開準備をしていた動画がありました(現在非公開)。
プロジェクトHA(以下HA)としておきます。
こうしてカバー演奏動画を投稿する際には、毎回権利者に許諾の確認をするのですが、HAは超有名曲なので、ひょっとしたら別名とかでの作品登録が無いか?まずはJASRACに確認してみたところ管理外作品であるとの回答
NEXTONEでも同じ。
HAは絵本の付録CDに収録されていた曲でしたので、まずは絵本の出版社に確認すると、音楽に関しては管理してないとのこと。
そこで絵本の出版社から別の企画会社を紹介されたのですが、その会社の対応が「まるで離島と郵便のやり取り」をするような連絡ペース。
最初の質問に対して初めて回答が返ってきたのが8日後でした。
法的にも大事な質問となるので、できるだけ簡潔に答えて頂けるよう、非常にシンプルな番号付き箇条書きで質問したにもかからわず、回答が驚くほど要領を得ないので、回答に不備がある項目に対し再質問をすると、またそこから3日を要してしまいました。
最終的な回答を確認できたのは、なんと昨日。
そして、結局はHAの第三者利用は現時点では全て許諾できないとの返事でしたので、残念ながら動画は非公開とさせていただきました。
「全ての場面において許諾できない」なんていうシンプルな回答なら、何も難しく考えずとも一番最初に許諾を確認された段階で回答できるはず。
どうやら権利関係には全くの素人のようで、聞かれていることの意味もあまり分かっていなかったのかもしれませんし、回答のひな型が用意されているわけでもなかった様子です。
今まで僕のように正式に許諾を確認するような人はなかなか居ないんでしょうかね。
こうして手間も時間もかかりましたが、こういう時にJASRACやNEXTONEのように、一括して著作権管理するシステムがあると、音楽利用者の立場として非常に便利なのです。
料金設定も明確ですし、許諾の条件や範囲もハッキリとしていますからね。
JASRACなんていらない!なんてバカなことを言ってる人は、実際に権利者でも無ければ利用者でもない人ばかり。
こうして利用者の立場となった時、JASRAC{のような団体が窓口となっていない場合には、自力で管理者を探して交渉をしなければならないし、交渉の結果、許諾できないという返事を受けることもあるし、許諾されたにしてもものすごく高い料金だったりすることも多々あるのが実際のところです。
それがワンストップで済んでしまうのがJASRACです。
そして僕ら権利者側の立場としては必要不可欠なビジネスパートナー!
僕らの作品を全力で守ってくれているので、僕らも彼らの存在を全力で守ります。
今日は午前中に音楽教室きじばとの家でのレッスンでした。お昼ご飯を食べてこのブログを書いたら、午後からはトート音楽院梅田校でのアコーディオンのレッスンが夜まで続きます。
頑張りましょう。
つぎのライブは7月14日(日)に中崎あきこ(Organ&Vocal)+長坂憲道(Percussion)で神戸・御影のコーヒーハウス井戸に出演。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,778人!
チャンネル登録してね!
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |