地震で休業となった非正規雇用労働者は | ノリーヌ・ディオン (作曲家 アコーディオン奏者 長坂憲道)

地震で休業となった非正規雇用労働者は

おはようございます。

月曜日に起きた大阪の大地震を受けて・・・

今日は朝から非正規労働者の立場を考えてみています。

まず、正規雇用、正社員の方々は、今回の件での欠勤は、どのような扱いになってるのでしょう?

会社から出勤の必要は無いと通達された場合、シンプルに欠勤扱いでしょうか?それとも有給消化をして対処するのでしょうか?

非正規雇用の場合、そもそも有給なんて無い!という方もいらっしゃるはずですが、そんな場合は出勤扱いにしてもらえたでしょうか?

★ツイッターでは皆さんがどうだったのか?アンケートを開催中。

https://twitter.com/v_accordion/status/1009242860485394432皆さんの状況を把握すると同時に、法的に妥当だとされる解釈を厚労省にも問い合わせ中です。

皆さんの勤め先がどうだったのか?それを称賛したり非難したりすることは、一切目的としていません。


【1】僕が勤めている公立高校が月・火・水と臨時休校が続いています。

僕ら非正規雇用の非常勤講師は地震の影響で担当する授業が無い上に、交通機関が混乱していることもあり、出勤は不要であると伝えられています。

こういった場合、単に欠勤の扱いとなり、無給なのか?

また、僕は非常勤講師としても勤続年数が長い方で、担当時間数も比較的多いので、そこそこの日数の年次有給休暇が与えられていますが、この場合に有給休暇を消化するのがが妥当なのか否か(そうでもしないと有休を消化できる機会が実質的にほとんど無い)。

今回のように、予定されていた勤務日に出勤が不要となった場合、理由が何であれ突然に仕事をする機会を失っているのが事実です。

自分の意思で休みたくて休んだのではありません。


暇になったからと言って急に何かのバイトができるわけでもありません。


【2】僕が勤めている民間の音楽教室でも臨時休講措置に

僕自身、複数の民間音楽教室に勤務していますが、どの教室でも地震発生により臨時休講の措置が執られました。

この場合、勤務する講師は単に欠勤の扱いとなり、無給なのか?

また、音楽教室の場合は地震でも天候(気象警報)などにより、休講の措置を執ることも多々あります。

教室の運営方針によって差はありますが、多くの教室が無条件で休講分の振替レッスンを実施するよう講師に求められますが、この場合は法的にはどのような労働だと解釈されるのでしょう。

  • 振替により以後に新たなスケジュールを拘束されても、あくまで地震休講となった日時の代替に過ぎない?
  • 予定していなかった新たなスケジュールを拘束されても超過労働扱いにはならない?

この場合も自分の意思で休みたくて休んだのではありません。

暇になったからと言って急に何かのバイトができるわけでもありません。


ただ、音楽教室勤務の非正規雇用講師は、あくまで個人事業主の扱いだと言われそうな気もしますので、巷でよく言われる「個人事業主の自己責任論」を適用せざるを得ないおそれも。



いずれにせよ立場の弱い非正規労働者、特に若い先生は、こういうことを言い出しにくいんですよね。

この機会に、法的にはどう解釈されるのが妥当で、どのような扱いを受けると不当なのか、非正規労働者としても、個人事業主としても、できるだけハッキリしたラインを知っておきたいと思います。

※参照する資料

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017f9e.html

 

ちなみに音楽教室きじばとの家では、今回のように天災、天候による臨時休講とした場合は原則的にレッスンの振替を行わず、受講者の皆さんにはレッスンを実施しなかった分の差額返金することにしています。

また、レッスン予定だった講師には、その日は勤務する約束をしていたわけですから、予定通りの賃金を支払うことにしています。

万が一、受講者が月謝の差額返金ではなく、あくまで振替レッスンを希望されるという場合には、講師には追加労働としての対価を支払うべきだと考えています。

音楽教室経営者としての僕は、今回のような場合に非正規雇用の労働者のみに負担のシワ寄せするのは適切ではない(ハッキリ言ってブラックでしょう)と、現時点では解釈しています。

一方、誰のせいでもない地震の影響を、経営者だけに負担を強いられる形になるのも理不尽に思えてしまいますが、常日頃から労働者の力を借りて経営が成り立っているわけですから、労働者にシワ寄せをして自分だけセーフ!とするのは経営者としては最低だと思えます。

また、そうやって経営者が負担した分を公的に支援してくれる制度について、僕らのやっていることが該当するのか否か、根気よく且つ、あまり期待し過ぎずに調べてみようと思います。

友だち追加

長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
長坂憲道←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

 

Venturo Accordion Venturo Accordion
2,700円
Amazon
VIVID ACCORDION VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon