SBC卒業しても書きよる歩く


----------♡----------

SBCは私の人生において

なくてはならない場所。時間。

ターニングポイントそのものキラキラ


自分らしく、人と関わる方法を

考えて、試して、

気づいて、失敗して

こんな感じかぁ・・・電球

を、教えてくれた場所。


ダイヤオレンジ

同じ目線で、

私を受け入れてくれて、

自分らしくいることを

「OK」してくれた

利用者仲間のみんな。

ダイヤオレンジ


ダイヤグリーン

自分との向き合い・葛藤。

SBCでの悩みや、日々の小さなあれこれ

倒れても倒れても

また笑って戻ってこられたのは

諦めることなくどこまでも

向き合ってくれた職員さんがいたから。

ダイヤグリーン


タイトルになぞらえたお話を

するする書きたいものだけど

SBCのみんなへ、

メッセージを書こうかな流れ星


今回はそれで記事を書き終えたり

そんなことをしてみよう。



いつもここで書く通り

SBCにいるみんなが無条件で大好き。

新しい利用者さんも増えたんだろうなあ。

何にも知らないのに好きなの!

って今でもこの気持ちは絶好調スター


卒業してからも、時々遊びに行っていて。

なかなかきっかけがないと行けなくて。

それは性格的なものもあると思うの。


何日も連続で遊びに行かないから

その日、感じたことが残る。

嬉しいことも、

寂しい気持ちを抱いたとして

それが偶然感じた

寂しくならなくてもいい

寂しさでも

「寂しかった」っていう残り方をする。


だから、遊びに行くと

とっても幸せで嬉しい。

もうたまんない。

でもまた、会える日まで時間が空くこと、

毎日顔を合わせることがどれだけ大切か

遊びに行くと強く感じます。


∞----------------------∞

SBCに通っていた頃は、

私が話すと


「なんてー?笑」

「何が言いたいのーん!笑」


笑


私のお話は、

筋道が立っていないので…笑


説明していながら、

寄り道みたいな言葉も挟みつつ・・・


最終的には

「私、何が言いたかったんだっけ?」

っていうことも度々起こったり。



みんなお疲れのところ、

一生懸命聞いてくれてね、

ほんとにやさしいの泣くうさぎラブラブ



でもね、SBCの時はね

割と話せていた方なんだよね・・・

って心底思う。


自分がそのままぁーに喋ると

感覚!って感じで


比喩がいっぱい、

擬音語いっぱい、

私のことを理解していない人だと

何を言っているの・・・

みたいな、苦笑


自分が感覚優位、右脳人間みたいなことを

卒業から日が経つにつれて、

人と話すときに、

どんどん出てくるようになって。



こういう自分らしさで、

みんなと関わったら

どんな毎日だっただろうなあと

考えたりしますおやすみ花


私は、就労支援の職員さんになりたい!とか

ピアスタッフをさせてもらっていたり、

SBCスイッチ的なものを

バーン!と押して通所していたから


出来ていなくても

わかりやすいように話そうとしたし、

みんなと話したいって、

シンプルに思うから

わかりやすくを心がけていたの。


もっとありのままでみんなと関わりたい。

またいつでも遊びに行きたい。


ぽってりフラワー

話したいねって

結構本気で思っている、思ってくれている

そんな利用者仲間がいて。

ぽってりフラワー

私も、あの方はどうしているかな

話したいな、声が聞きたいな

私だからできることないかな


卒業して

会わなくなったから

だからなんなのー?

って思っていますうさぎのぬいぐるみキラキラ


大好きな気持ちは変わらない。

繋がりも大切。

その気持ちは何一つ変わらないし、

変えられない。


卒業して、

働くことになって

忙しくて会えなくなったら

そこまでの縁なの?

そんなことで済まない縁だってあるはずだハートのバルーン



縁に任せるのではなくて

自分で、自分たちで

やりようがあるはずだから

縁は、自分たちで

守れるところまで守りきりたい。


大切な人がいっぱい。


ちゃんと会いたいねって

言い合って。

会える日を決めてSBCで会う。


ルールの中で、

必ずできるはず。



私はSBCのみんなが大好き。

これからもずっと続いていく縁も見つけた。

話したい人もいる。

作品が大好きな人もいる。



こんな愛がいっぱい。

書きたいことと、全てがそれるくらい笑


といろさんは

変わらず、みんなのことを想っています。

遊びに行ったとき、

もしそれが

感じられなかったことがあったらごめんね。

でもそれは、そのとき偶然、

なんだかそう感じただけのやつ。


みんなのこと、大好きです。

うざいくらい好き。


でもうざがらないで ←







最近は

SBCのときに教えてもらったポンポン作り。

ハマっています。

簡単に作ったポンポンは

といろオリジナルキャラクターの道へ。

「うまみもんすたー」として

モデルになってもらい、撮影しています。


自分の表現創作するものは

「umami hakka」という

ブランド名みたいな

そういうカテゴリに入れることで

表現は何でも作品!って位置づけ。


うまみもんすたーは、

umami hakkaのマスコット的な

いろんなグッズ展開に

うふうふしております。


就活ももうそろそろ動けそう。

なんとなーく光が見えてきました。


個人アカウントたち。

あわいりえる として活動中。

うずまきキャンディTwitter @awairielu24

うずまきキャンディInstagram @awairielu24



留まっていられない。

だから卒業をする。


だけど、

上手に居場所のまま

置いていくことはできたはず。


遊びに行きたい時は、遊びに行きたい。

大好きな場所を

大好きなまま想っていたい。



そう思っているけれど、

新しく頑張ろうと思うときに

大好きな場所と

自分なりにでも区切りをつけないと

なんだか腹を括れない。

次に行けない。



そういう私なのです脳みそ



ちゃんと「ここまで」って区切って

居場所がない、働かなきゃダメって

自分を追い込まないと、

必要なパワーが出ない。



思い入れがあって、大好きな場所だから。

一度、区切る必要があった。


区切ったら前向きになった。



自分のことを、分かってあげられている。

成長した。成長したね。


楽をして生きていきたい

って言葉を、

時々見聞きする。


人生は苦しいことばかり。

そう思うよなー・・・



でも、


苦しいことを乗り越えると

楽しいと思うことも増えたりする。

たくさん乗り越えると、

乗り越えることに

前向きになったりする。

ちょっと前に乗り越えたことが

あの頃みたいに、

必死にならなくても

乗り越えられたり、したりして。



乗り越えてきた人にだけ、

試練はギフトに変わる。



乗り越えるまでは、

とってもしんどいよ。

耐えられなくらい、辛いかもしれない。



だけど、

今まで乗り越えてきたことが

自分の支えになる。



大丈夫になりたいと、もがいて。

もがいているだけじゃしんどいから

楽しいことを求めて。



大丈夫になりたいと願うことが


“なにか足りない”

と思うなら


「大丈夫にする」って言ってみる。



自分から自分へ

「大丈夫にしてあげるからね」

何度も言い聞かせる。



♡࿐⋆*

大丈夫になるために

今自分が

何をすればいいのか考える。



必ずどこかに答えがある。



それは心の中ではなくて

人との何気ない会話に潜んでいたり、

テレビから聞こえたり、

本の中の一行だったり( ´-` )



自分次第で好転することは

たくさんある。

ちゃんとある。



自分次第でどうにもできないことが

どうしてもあるから。

どうしても起こるから。



だからちゃんと

自分次第で楽しい方へ

生きられる方へ


目を向けられるギフトが

この世界には溢れている。



あなたが見ている世界は

あなたが向いている方向の

あなたが見える限りの

世界に過ぎない。



いろんな景色を見ることができる。

360度、

どの角度に目線を変えても

違う景色になる。


その度気づくことがある。

感じることがある。



だけど、まだ上があるかもしれない。

深みを増すという意味で、

今より奥に行けるかもしれない。


大きく変化した時、

全く違うフィールドから

再スタートするのかもしれない。



たくさんの可能性がある。



どんなに辛くても

どんなに失っても


また得ることができるということ。




疲れる

もう無理

頑張れない



今すぐ動かなくてもいい。

動けるようになったらでいい。


ゆっくりする時間は

心が眠る時間ではなくて

本当に思っていることを

呼び覚ます時間かもしれない。



癒すことにも、意味が必ずある。




自分が何かを

起こせること。


信じていてね。



小さい頃、

目に映る全てが壮大だったこと。


できないことがいっぱいで、

手を借りないとできなかったこと。


大きくなったら、できるようになるよ

って言われたことを

信じてきたこと。



それが、大人になると

当たり前みたいにできるようになったこと。



子供の頃みたいに

壮大なことだって、叶うはずだ!

なんて

そんな風に思えなくなってしまったけど


だけど


とんでもなく大きなパワーが

私たちにはあるはずだ。



それを信じて

どうすれば使えるか考えて

どんな自分になればいいのか

いつ使えるのか…



そんな風に


100を0にしちゃうのも

0を100にできることも


生きていけば


叶うのか

叶わないか


知ることができる。




叶わなくても

きっとしあわせ。


そんな風に

一生懸命生きる私や、あなたを

ちゃんと見ている人がいる。



毎日良い日。

どこかにそう思える時があるはず。


見つけに行こう。


きっとしあわせに近づいていく。

そう信じています。




ふんわりウイング乙女のトキメキ

これから、どうなるのやら。

でも、どうにでもなる。

生きてさえいれば、なんとかなる。



生きる世界は、

とても美しく見える。

だからきっと大丈夫。


私が私を、

大丈夫にしてあげるんだ。




まだまだ乗り越える壁と出会うはず。

平穏なんて縁遠いのかも。


でも


乗り越える壁がいっぱいで

休まらなくて、

自分に疲れてしまうような

そんな人生を


私は割と好きです。

どこかでちゃんと楽しんでいます。




たくさん大変だから

たくさん笑うんだよ



寺島冬彩ぽってりフラワー

クリエイティブなことが

たっぷりできるキラキラSBCキラキラ



人との関わり・向き合い

自分との向き合い、成長に

必死になっていた半年間。



怒涛の半年間。



自分にとっての「表現」とは何か。

・・・そんな原点さえ見失っていました。




卒業が目前に迫ったくらいから

少しずつ考えるようになって。


今は、はっきりわかります電球キラキラ



私はクリエイターとして

お仕事はできないんだびっくりマーク


お仕事で表現することは

私がやりたい表現ではないんだうさぎ



文章を書いたり、詩を書いたり。

絵を描いたり。

らくがきみたいなものも含め。

写真撮影、動画撮影。

レタッチ。編集。加工。

手作りのもの。



何かとつくることが好きです。

少しでも上手になりたいって思うけど、

どれかに絞って、それを突き詰めたい

っていう気持ちはなくて。



自分がやりたい時にやって。

やり終えて、楽しかったーって。

ちゃんと生きてることを

感じられたーってピンクハート



自分の心と

まっすぐ向き合うことだったり

相手をひたすらに思う時間だったり、

ただただ没頭する時間だったり。

日常的に

当たり前のようにやることだったり。



それが創作の時間ゆめみる宝石キラキラ



お金は生活をするために必要で…

それも生きるためなんだけど



その前に、

自分が生きていられるように

生きていくために


普段出せないものを出したり、

言葉にできないことを絵にしたり、

自分が欲しいと思うものを自分で作ったり。


自分が生きていくための表現。創作。

自分の世界観を表に出せるツール。



私は、誰かといるときは

どうしても、

自分を出す!っていうことが

やってこなかった分、難しい。



でも、自分の世界っていうのは

小さい頃からずっとあって。

それは、ずっと育てていて。

頭にあるけど、

全てを出さなかったり。



出す場所も、

学校では出さないけど、

ネットの中で存分に出したり。



誰かと会って話すときに

自分の世界観を出すことが

できなくて。


インターネットがあったことで、

私は自分の世界を形にして

保っていられた。


広めようとしたこともあったし、

広まっているなあと思ったり。



でもいつからか

小さな世界で

自分の表現をするようになった。



自分の表現を

とっても好きって

言ってくれる人だけが

分かってくれたらそれで幸せ。

分かってくれることが

私を受け入れてくれた気がした。



ものすごい原動力になったハートダッシュ


どんどんアイデアがうまれて

それが形になっていく。



私の作品をかわいいって言ったり、

心が動いてくれる人は、

私自身とも合う人が多かった。

多分全員がそうだったと思う。



ぬくもりが好きな人が集まる。


ちゃんと届く。

ちゃんと響いてる。


私はそれをちゃんと感じられる。



たくさんの人に見てもらいたい。

広めたい。有名になりたい。

そういうことを

望まなくなった。


私の作品をとっても好きっていう人に

見てもらって、

感じてもらって。


それが増えたり、減ったりして

でもずっと好きでいる人もいて。


私はそれがしあわせぽってりフラワー



広めなくても

私の作品を悪くいう人は出てくる。

広めたらもっと出てくる。

私はそんな当たり前なことが嫌なのです。


作ったものは、

私の心の世界を視覚化したもの。

私が正解を知っているもの。



自分の世界は

自分の心を

守れる程度に発信するだけでいい照れ



私の世界を表現しているから

商品にするってこともよくわからない。

値段がつくことがわからない。


だから自分の作ったものって

あげるのです。



自由気ままな創作活動。

私の世界を表に出す活動。


生きていくためにふんわりウイング乙女のトキメキ



○o。..:*・・*:..。o○

私はクリエイターとして

働くことができないなって

思いました。


でも同時に、

創作活動は

やめてはいけないってことを

改めて感じました。



ちゃんと表現していけるような

時間が取れる、パワーが残る、

上手にお仕事とふたつ、

やっていけたらいいなって思っているのです。



少しはやい梅雨入り傘

じめじめですガーン


心も体もちょっと重ため。


カラッとした夏の前

無理をしないで、だらんとなUMAくん



逆らわない、逆らわない照れ



色々なことを

その都度、受け入れながら過ごしています。



私は5月31日で

SBCの利用者を卒業しました。



卒業しようと決めたのも

自分の事情とか、

もう働けるなって感じた何かがあったとか


それがゼロではないけれど、



自分の心がどんな状態か

どうすることが心地いいか

うけとめていった先に、卒業がありました。



このまま留まることが、苦しくなりました。

もっと先に進みたい。

どこに進むかはわからなくても、

留まっていては進めない。


大好きで大好きでたまらないSBC大阪うさぎのぬいぐるみ

だからこそ、留まろうと思ったら

ずっと留まってしまいそう泣くうさぎ



卒業すると決めて、

アルバイトをしようと

働く場所も決まりつつあったのですが、

もう少しちゃんと考えてみたい。



ここ数日、自分がこの先どうしたいか

どんな働き方がいい?

どんな生き方がいい?


いろんな風に考えています。



障害者福祉という職業に、

とても興味を持ったことも真実。


自分の表現が、

生きていくことと直結していて

表現を疎かにすると

苦しくなることを知ったのも真実。


障害者福祉の現場で働けるってなったら

私はきっと表現をしなくなる。


これからどうしよう

どうすれば私らしく生きていけるだろう。




SBCでも、私は制作を頑張った!

・・・とは全く言えない。


このブログは唯一、形に出来たり、

誰かに読んでもらったり。

利用者仲間さんに読んでもらって

感想を聞いたり。


頑張ったなと思うことふんわりウイング乙女のトキメキ


それでも、投げ出してばかりで

全然形にすることはできませんでしたタラー



私がSBCで、何を必死になっていたか。


それは、

人と関わること。

人と向き合うこと。

いろんな人がいるということを知ること。


人との関わりを諦めないで粘ること。


そのままの自分でいること。

本当の気持ちで話すこと。


疑わないで信じてみること。


自分を認めてくれる人の声を聞くこと。

慣れていない優しさをたくさん受け止めること。



クリエイターとして働けるかどうか。

障害者福祉の現場で働けるかどうか。


自分にとっての表現、創作の位置付けは

どうなっているのか。何を望んでいるのか。



たくさん何かを作ることは、できなかった。


でも、これから生きていくために必要なこと

SBCでたくさん向き合って、得ることができたキラキラ


自分でも、

半年でこんなに成長できると思わなかった泣くうさぎ乙女のトキメキ



作業を通じて就労できるように

成長していくのかな、となんとなくそう思っていたけど

全然違いました。

違っててよかったと思っていますぽってりフラワー



就職活動中です。

挑戦してみたいことがある。

でもどうなるのかな。何もわからない。


でも、その挑戦してみたいお仕事。

自分にとって

とても大きな目標を立てることができる。



昔の自分なら

「目標」っていうより「夢」って

言っていたかもしれません。

無謀なんだけどね、

とか付け加えて。



でも、一人で頑張らなくてもいいって

SBCで過ごした日々の中で学びました。

叶えたいと思った時に、一人でいたとしても。

専門の人に助けてもらったり、

全然違う職業のお友達に話を聞いてもらったり。

同じ職業の人に何か聞けるように動いたり。


SBCに行って

「やりたいのに一人でできなーい!」

「こういう時どうすればいいのー」


って言いにいくのもあり。笑



今の居場所じゃなくなっても

自分の居場所だったところに、

その時の誰かがいる限りは

私にとって声をかけてもいい場所。


卒業したから終わり。

それは利用者として終わるだけ。

新しい、関わり方がある。

居方があり、在り方がある。



いろんなもの、いろんな人を

いっぱい失って、

私は神戸から大阪に引っ越してきて。

ゼロから一人暮らしを

誰の声も聞けない状態で

ネットを見ながら理解していく、


ほぼそんなかんじ。

孤独を受け入れて、生きてきました。



昔の書き殴りのノートに

「孤独を受け入れる方法を書いてみよう」

って色々書き出していたのを

最近、整理整頓中に見つけて。


そんなことしなくていいよおいでラブラブキラキラ


ってあの頃の自分に言ってあげたいぽってりフラワー

そんなのいらないよって言ってあげたい乙女のトキメキ



通所もしていないし、

基本的に一人でふわふわ、

時に悩んだり、考えながら過ごしている今。


だけど私は

一人じゃないって思っています照れ



私が欲しかった気持ちが

SBCでの半年で

ちゃんと心の中で生きています。




SBC大阪にも、

アルバイトが決まったり、

就職が決まったり・・・おやすみ

卒業を迎える人がちらほら桜



就労支援だから。



別れは悲しいだけじゃなくて

同時に喜びでもあって、

祝福でもあって。



個人的には、喜びがダントツに大きいです。

色々大変なことがあると思うけど、

次のステージに行けること。



よかったおやすみ花

出会ってくれてありがとう。

でもまた、いつでも遊びに来てねバイバイキラキラ




4月いっぱいでSBC大阪を卒業する

ぽってり苺ヤギちゃんぽってり苺

初めて会った日から、仲良くしてくれた

かけがえのない存在です。



ヤギちゃんのことを書きましょうね。

たくさんのありがとうを込めてふんわりウイング




ヤギちゃんとは、

ひとつの植物

一緒に育てていくような・・・


そんな関係を築いてきたように感じています。



その植物は、

ヤギちゃんと私の

つながりです❁.*・゚



一緒に同じものを大切に育ててきた。

同じように段階を踏んで、

同じように様子を伺いながら

お互いが相手を大切にしてきた・・・

そんな風に感じます。



私はヤギちゃんが、

SBC大阪でイラストを描いたり、

3Dだったり・・・

ヤギちゃんが学ぶ場所になったり、

たくさん作品がうまれたり。



ヤギちゃんが

充実していくことが嬉しかったキラキラ



お昼休憩の時に

ヤギちゃんのいるお部屋に行って

ヤギちゃんがイラストの人と話していたら

「よしよし、OK!」って

そのまま自分がいたお部屋に戻ったり・・・


同じお部屋にいても、

他の人と話していたら入らないでいよーぅ

・・・って



話しかけられる時に、

その時、話せることをぽってりフラワー


『距離感』や、

踏みこむ・踏み込まないって言う言葉が


知ってほしいからこそ、

分かりたいからこそ

守りたいからこそ・・・出てくる。



でもヤギちゃんとの関係に

距離感や踏み込んでいるかどうかは

考えたこともなかった。



今、ヤギちゃんがどこにいるか、

どこまでが心地いいかを示してくれたうさぎ

私は、ここかなと思うところで

ヤギちゃんと話してみる。



大丈夫。

あってるあってる。



お互いのことを

たくさん話してきたわけではないし

どちらかというと、全然浅いところかも。


でも会話の中身や

どれだけ話したかは、

関係ない部分が

育っていた気がします。



通所を重ねていくと、色んなことが起きます。

私が弱っていた時、泣いた時。

ヤギちゃんが抱きしめてくれたこと。


やさしさをいっぱいもらいました。



明るくて、やさしい。

ゆるーりほんわか。


そのままでいられる自分を

ヤギちゃんとの時間で感じてきました。



ヤギちゃんと出会えたことは

といろにとってとても大きなことでした。

5月からSBC大阪でのといろの動きにも

変化があるかもしれませんおやすみイエローハーツ


最近みんなの作業・制作へのパワーが

前より高まっていて。

とてもいい刺激を受けているので

お仕事を楽しむ日々になるかな。


わからないもやもや

でも、何かが変わると思う電球キラキラ

ヤギちゃんの存在はとても大きい照れ




これから新しい場所で頑張るヤギちゃん。

ヤギちゃんらしく。


私が見てきたヤギちゃんで充分です乙女のトキメキ

それ以上は、

自分に何かしてあげてほしいな流れ星


ヤギちゃんが思っている以上に

ヤギちゃんは素敵です。

すごいです。


だから大丈夫。

今持っている力で、

色んなことを乗り越えて

たくさん笑っていてね。



失敗しても、間違ってもいい。

完璧なんてできなくていい。

全部できなくていい。

怒ってもいい。泣いてもいい。


できていないくらいでいい。


じゅうぶん。

たりているよ。

大丈夫。

いつもありがとうピンクハートキラキラ



ヤギちゃんと育てた

つながりの植物は、

これからどんな成長をするのかな。

花が咲くのかな・・・

実がなるのかな・・・


その木の下で、

一緒に美味しいもの、食べましょうねぽってりフラワー



といろよりうさぎスター花






 Thanks …

イラスト ヤギ


コラボ(上から3枚目)

写真 ツナにぎり

イラスト ヤギ