大学院て、意外と出張であちこち旅行することがあります。地球飛行機

少なくとも年4,5回は国内の学会や出張に行きます。

そこで重宝しているものシリーズをご紹介します!

 

1. Northfaceのおっきいリュック

時間がギリギリになることも多いので、走れるようにリュックで移動することもあります。

そんな時に便利なのがとりあえず詰め込める系の大容量リュック!

私は以下のものを使っています。

ボストンバックとしてもリュックとしても使える便利なバックです。50Lくらい入ります。

 

 

 

2.衣類圧縮袋

最近流行ってるあれです!

今まではビニールタイプを使ってましたが、すぐ壊れたり、閉める時に手が痛くなったりするのが嫌でした。ガーン

インスタでめちゃめちゃおすすめされていたので、試し買いしてみました。

結果はビニール同様の圧縮力で、それでいて裏表両方に服を入れられるので容量が倍になった感じOK

2泊3日であれば、Lサイズ一つで乗り切れると思います!ラブラブ少ない人は3泊4日くらいいけるかも!

 

 

3. ちっちゃいバック

観光したり、ご飯を食べに行ったりするときに使っていますスプーンフォーク

個人的に、anelloのショルダーバックがお気に入り。スター

水筒も (頑張ればカメラも)入って結構なんでも入るバックは重宝しますよね

 

 

4.レジャーシートやゴミ袋

荷物を置くところが床しかなかったり、なんとなく気になる時に敷いて使ってます!

やっすいのでいいと思う!

 

5. 携帯洗濯ピンチ・ハンガー

基本的に学会中は洗濯機を多用して極力少ない洋服で着まわしています。ドレス

乾燥機に3-4時間かかるところもあり、厚手の靴下などが地味に湿っていることも...

そこで役立つのが、こういうの!

私はスリコで買った金属製を使ってますが、布(?)製の方が便利ですね。

ハンガーなんかも今買おうかなと検討中です目

 

 

 

5.ヘアアイロンカバー

充電式のヘアアイロンは飛行機に持ち込めませんが、コンセント式のものは可能です。

毎朝癖毛を引き延ばしている私には必需品です。クシ

 

 

 

6. 学会時の必需品、リュック

パソコンやiPadがあると学会の時は役立つので、大と中の二つバックで学会旅に出ることが多いです。

その時使っている中バックがこれ!

予稿集やパソコン、ノート、iPadを入れても余裕があるくらいの大容量です。

なんなら短い研究集会ならこのかばんだけで行けちゃいます。

機内持ち込みにもちょうどいいサイズです目がハート