今年もあと8日となりました(☆。☆)



2017年、平成29年とり年、
皆さんはどんな一年でしたか〜〜〜?


 
{8F272747-B0B5-483E-8218-581F1C39024A}

京都の"とり"と言えば〜〜〜〜〜

京都市東山区にある 即成院(そくじょういん)
の屋根に止まる''とり" 鳳凰は、
宇治の平等院の方向を向いています。


即成院は、992年、比叡山の恵心僧都が
伏見に建立した光明院にはじまります。
その後、平等院を建立した藤原頼通の子・
橘俊綱が平等院に近い伏見に山荘を造り、
光明院の阿弥陀堂を移設し、
阿弥陀如来坐像と二十五菩薩坐像を安置しました。
その伏見山荘には素晴らしい庭園が造られたようです。
橘俊綱は日本で一番古い庭園書「作庭記」を
書いた人物とされています。



移転などをして、明治35年この地に移り、
現在は真言宗の寺院で、泉涌寺の塔頭です。

即成院は、泉涌寺の総門手前にあり、
通り過ぎてしまいそうになるのでご注意くださいね。




{6A240A66-EA57-4998-A801-9E0B8302CF4F}


本尊は平等院と同じく、阿弥陀如来です。

本堂には重要文化財・阿弥陀如来坐像と、
同じく重要文化財・二十五菩薩坐像が安置されています。

二十五体の菩薩坐像は、
平等院の雲中供養菩薩像のように楽器を
持たれていますが、こちらは等身大の仏像で、
今にも動き出しそうな、かなり迫力あるお姿です。

このお姿は"仏さまのオーケストラ"と呼ばれ、
音楽家の方々の参拝も多いようです。





{7AC4D3E9-722F-41DF-B323-1DB091D620B8}



阿弥陀如来さまや二十五体の菩薩さまも
素晴らしいのですが、
屋根の鳳凰が平等院の方向に向いていることが
父・藤原頼通への、子・橘俊綱の思いや繋がりが
今の時代でも受け継がれているような〜〜〜
そんな京都の"とり"もじっくりご覧ください。




{1E8635A5-793C-4872-B019-333E6693C18E}



また、即成院は、
平家物語にも登場する、武将・那須与一が
こちらの阿弥陀如来さまを信仰したことで、
屋島の戦いでの活躍があったとされ、
ゆかりの寺として、石造り3㍍の供養塔があります。

弓の名手である那須与一にちなみ、
「願いが的へ」お守りや絵馬、願い扇などがあります。





{A8F19073-74CD-4B8F-BBD8-AEB4534CCA5E}


そして、即成院は現在、真言宗の寺院です。
境内には空海と、
空海を高野山に導いた狩場明神"二匹のいぬ"の
石像がお祀りされています。
"阿吽のいぬ''になっています。

いぬ年生まれの方の守り本尊は、阿弥陀如来さまですので、
即成院ぜひお参りください♪





2018年、平成30年いぬ年、
どんな一年になるでしょうか〜〜〜
皆さんはどんな一年にしたいですか〜(*^◯^*)



即成院にて〜とりからいぬへ〜

今年出来なかったことを、
来年はやりたいな〜〜〜やらないとな〜〜〜
やります!!と思う・・・
うずまさでありました(#^.^#)







{E211D5CC-DD65-4EA3-881F-0EB0395B01B5}
【☆バス停泉涌寺道すぐ・大谷園茶舗の抹茶カプチーノ☆】