子役の事務所に入れたからといって、


すぐにTVに出られる訳でも雑誌に載れる訳でもありません


まずは簡単に仕組みから




⭐︎映像系の場合⭐︎

※必ずしもこの流れではありません




①制作会社にて子役が必要になると、まずキャスティング会社へ詳細と共に依頼出し


②キャスティング会社から、各子役事務所へ依頼出し


③子役事務所内で依頼内容に合う可能性のある子役へ連絡


④子役事務所内で、エントリー者から選抜


⑤キャスティング会社にて書類選考


⑥キャスティング会社及び制作会社にて、オーディション




このご時世で、対面のオーディションが無く


動画のみの選考やリモートオーディションの場合もあります


CGフル活用なCMの場合は書類選考だけの時もあります


覚えておくと良い事は、


⭐︎子役事務所内でも選抜して応募する


⭐︎制作会社が選考する前に、キャスティング会社が選考する


この2つです




普段レッスンがある事務所の場合は


そのレッスンでの打ち込み具合を見られたり、


親と事務所とのやり取り履歴や関係性が大切だったり


また付き合いのあるキャスティング会社は割と決まってくるので、


前回のオーディションでの出来具合や


以前のオーディション会場で態度など


我が子の素質や力量以外の部分が判断材料に


なる場面がたくさんあります


まるで小学校受験をするよう😅




仕組みを知っておくと、


今後にとても役立つと思います☺️




お読みいただき、ありがとうございました



🐤uzu☺️