昭和初期。渡世人の三上(鶴田浩二)は兄弟分の広川組・成瀬(若山富三郎)に頼まれ、気が進まなかったが成瀬が塚本組親分と満州馬賊の北天竜殺害する際同行。立ち去る時塚本組の代貸・大泉新次郎(梅宮辰夫)に姿を目撃される。現場におらず恋人のお登喜と会っていた事を同じ代貸の児玉から責められる新次郎。犯人が自首したというので警察に行くが、その男は目撃した二人連れのどちらでもなかった。その後新次郎も襲われたが、逆に刺客を殺してしまう…。

 

 1958年に東映入社後スター候補として売り出された梅宮辰夫。ただ俳優層が厚い東映ではなかなか正統派のスターとしては目が出ず、スケコマシの色悪を演じた『夜の青春』シリーズで注目を集める事に。それが本人にとって不満だったのか会社側の方針なのかは定かではないが、軌道修正すべく任侠映画の主役を演じさせるプランとして、本作の主演が用意された。監督は『昭和残侠伝』など任侠映画の職人監督・佐伯清。満州事変勃発後を舞台にした作品。梅宮をヘルプする形で鶴田浩二が特別出演し、共演の若山富三郎はまだ主演格に昇格していない時期である。『骨まで愛して』が大ヒットした城卓矢が主題歌を唄い出演もした。

 塚本殺しの裏には利権を求めてやくざを組織化し満州進出を企む藤井が広川と手を組み、跡目有力候補の新次郎を恨む児玉を抱き込んで、反対派の塚本を排除する卑劣な陰謀があったのだ。数年後。懲役中の新次郎との子を産んだお登喜を情婦にしようとする児玉を見兼ねた三上は、お登喜を伴い東京を離れ自分の生地に連れて行く。何くれと世話を焼く三上に子供も懐いていた。新次郎はムショ内で犯人を名乗った件の男が病死する寸前に呼ばれ、男の口から「殺したのは成瀬と亀」と聞かされる。お登喜との連絡が途切れた事もあり、出所した新次郎の頭の中には親分の仇を取る事しかない。「亀」は三上の本名「亀田」の事だった…。

 

 親分の敵を取ろうと血眼になってる主人公。その敵が自分の愛する女を救ってくれた恩人であったという複雑な関係がストーリーの主軸になっている。任侠映画興隆期の作品であり、その担い手の一人であった佐伯清の演出もオーソドックスな物。梅宮のキャラクターも純善玉に設定されているが、任侠映画となるとどうしても鶴田浩二の圧倒的オーラに梅宮が位負けしているのは否めず、正直どっちが主役だか分からない感もあったりするのは、演出の計算違いか? 基本は「悪」だが鶴田との「兄弟愛」もある複雑なキャラクターを演じた若山が、本作出演で一番得をした感じ。標準レベルの出来で続編も製作されたという事は、好評だったのか。

 

作品評価★★★

(鶴田と若山、悪役として金子信雄と名和宏が出演となると、本作の翌年製作された『博奕打ち 総長賭博』を思い出してしまう。金子の役柄なんかほぼ同じだし。まあ本作を意識して『総長賭博』が作られたって事は200%ないとは思うけど。ポスターでは城卓矢が副主役扱い)

 

付録コラム~苛めは良くないけど応援はするよ

 

 ネットニュースを隈なくチェックする性分ではないので、パワハラ行為で『楽天ゴールデンイーグルズ』を解雇された安楽智大投手が、メキシカン・リーグに移籍した事も全く知らなかった。当地ではクローザーとして活躍。高地で日本とは全く違う環境の中、無双レベルの好成績を上げているという。

 安楽投手はメキシカン・リーグに移籍発表する際、代理人弁護士を通じて「後輩選手をいじめようと思ってしたことは1度もありませんでした。私なりのコミュニケーションのつもりでやっていた」と表明したそうだが、典型的な苛め加害者の弁明だ。本人がどういう積りだったかは知らんけど、複数の後輩選手が「もう我慢の限界」と球団に訴えた時点で安楽投手に同情の余地はゼロ。球団を解雇されたのも止むを得ないと思う。

 ただ彼の野球を続けたいという意志は尊重されるべきだし、過酷な状況に身を置いて野球に専念する姿勢は一応評価はできる。勿論だからといって「禊は済んだ」なんて露とも思わないし、これをステップに日本のプロ野球界に復帰できるかと言えば、そう簡単にはいかないだろう。でも不祥事を起こして所属球団に多大な迷惑をかけながら、本来なら有り得ないFA権を取得したと認知され、移籍して大金を得た某選手の厚顔ぶりに比べれば、ハングリーな分だけ好感は持てる。まあ異郷の地で頑張ってくれれば、それでいい。

 一方大相撲界では幕内・大の里の、未成年の後輩に対する飲酒強要騒動が勃発。これも後輩に対する苛めがあったと噂されている。この件については師匠の二所ノ関親方と本人に厳重注意処分が下され、大の里が「大変ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ない」と取材陣に謝罪した。という事は苛めについては真偽は判らないけど、飲酒強要については認めたって事だろう。

 百歩譲って苛めはデマだとしても、未成年への飲酒強要ってれっきとした違法行為ではないのか? それなのに厳重注意で一見落着って大甘処分と言われても仕方がない。かつて横綱候補と言われた朝乃山は新型コロナウイルス禍の時期、誘われてこっそりキャバクラに行った事が発覚。1年間の出場停止処分を受けた。絶頂期での不出場の影響は大きく、横綱昇進は絶望的である。言うまでもないけど朝乃山の飲酒は犯罪ではない。犯罪しなかった力士が長期欠場を余儀なくされ、犯罪を犯した力士がお咎め無しで5月場所出場もOK。これは絶対的におかしいぞ。

 詰まる所大の里が将来横綱になれるかもしれない有望株だから、相撲協会あげて擁護に回り今回の大甘処分になったのだ。横綱の風格云々とか言いたがる相撲協会だが、犯罪をして苛めもする(苛めはあくまでも疑惑だが)のは横綱の風格と関係ないのでしょうか? 厳重注意に加えて、せめて大の里に「河本処分」(飲酒して不祥事を起こした人気漫才コンビ『ウエストランド』の河本太に所属プロ社長が禁酒を厳命。それを受け河本は自宅の酒を全て処分したとか)ぐらいは科せろって。