風邪引きました | ぴっくと枇杷のブログ

ぴっくと枇杷のブログ

2012年多発性骨髄腫と診断されて治療を始めた途端に重篤な肺炎になり生死をさまよい、自家移植はしない選択をしました。枇杷葉温圧と出会いで「冷えは万病の元」と教えていただき「1年365日、体温36.5度、温活で元気に長生き」をモットーに日々の様子をブログで綴っています。

風邪をひきました🤧

2日前の11月3日(祝)

10時に姉と訪れたのは、早稲田大学国際文学館。


村上春樹ライブラリー。


おそらく村上春樹ファンにとっては、キャァ〜アップアップアップという内容です。


私は「読んだことないよ。」レベルで行っているのですが、それでも楽しめました。


しかも実際には、「色彩をもたない多崎つくる…」と「騎士団長殺し」を読んでいたことがわかって、少しばかり安堵←むしろなぜ忘れる?


そしてさらに一冊読んでレパートリーを増やしました。


建物は隈研吾氏の建築で、暖かさと最先端が入り混じった素敵な空間でした。



ついでに、隣に建っていた歴史的建造物「エンパク」(演劇博物館)へも立ち寄りました。


建物の前に建つ、シェイクスピアの講演をする坪内逍遥先生と握手すると、早稲田に合格すると言われているそうですから、これからの方は是非やってみてくださいね。


姉と別れて、帰り途中に毎月恒例の神社参拝⛩


それから、根津方面を回って、帰宅。


その頃には、喉の奥にイガイガがあったので、枇杷葉エキスでうがいをして、一旦ベッドへ…。


夕方17時に枇杷葉温圧へ行く頃には、唾を飲み込めないほどに悪化していました。


温圧で、喉周りを念入りにお手当てをしていただき、翌日はなんとか喉の痛みはおさまりましたが、次は鼻👃


木曜日金曜日は仕事の予定が詰まっていたので、休むこともなくなんとか乗り切って今に至ります。


今週末は何もしません。

パジャマで寝ています。

ピンポン鳴らさないでくださいぶー

悪しからず…笑い泣き


今日もお読みくださいましてありがとうございましたクローバー