今日は定期院日で年休です。病院のポスターを見たんですが、大した病気でもないのに風邪程度で救急車を呼ぶ馬鹿が居るそうですね救急車は文字通り一刻を争うような急患を搬送するための大事な車です。それを病院までの足代わりにするとは許せん他の先進国同様、日本も救急車の出動一回にき幾らかの有償制度を設けてはどうかアメリカの場合は州によって差異があるが、1回の出動と搬送で300ドル前後の請求があります。救急車の維持管理、救急隊員の要請や訓練にも費用が掛かる。税金で全部を補わず、救急車を使う側がしかるべき金を払うのが筋ではないかと思います。私は恥ずかしながら過去2回、救急車のお世話になってます。08年の脳梗塞の時は、会社で倒れて社内の産業医の先生が応急処置し、救急車で病院まで搬送して頂きました。倒れてから病院まで20分のの速さで初期治療が行えたから、今こうやってPCの前でぼやいてます。もし救急車が無かったら私はココに書き込みをしてないでしょう。幸いにも初期治療が早かったんで元気でやってます。今は左半身にやや力が入り難い時も有りますが、何とか健康でやってられています。そう08年私は救急車と救急隊員に命を助けていただいたんです。その時の救急隊員にお礼が言いたい。でも誰かは判らないとにかく救急車の出動は有償化を推進して下さい。1回23万で如何でしょう
金曜日、休暇をとって和歌山へ。もう毎年恒例となってる和歌山行きアドベンチャーワールドとみかん狩りばかりじゃ能がない感じもするので今回は、世界で初めてマグロの完全養殖に成功したとかって全然知りませんでした。潮岬に行ったら食べれるらしい本州最南端っていうのも行く価値ありそうだし行ってみるかと軽い気持ちで行ってみたけど遠い地図で見たら30分ぐらいで行けるかと思ったけど高速道路の終点の南紀田辺から2時間近くかかった、途中何度も心が折れそうになりながらたどり着いた観光センターは微妙にしょぼくて着いたでって感動もとくになく。大丈夫か、と不安になったけどでも近大マグロ丼はやっぱり美味しかったくじらカレーやらくじらラーメンとか驚きのメニューもありました。もと来たみちを戻ってヘロヘロになりながら白浜にたどり着いたけど彼らも元気そうだったしなんといっても赤ちゃんかわいかった