昨年に続き…
『観峰賞』を受賞した長男。
この賞がいかほどのものかはわかんないけど、『銅賞』『銀賞』『金賞』『観峰賞』とあるらしく、習字教室に通い始めてから一年後の2年生の時は『銀賞』。
3年生の時は『金賞』。
4年生の時は『観峰賞』。
で、5年生の今年も『観峰賞』。
賞をとるのは当たり前になっちゃって、イマイチ本人も私も喜びはないんだけど…
↑ この書で、5段に進級。
なかなか『5段』をとることは、難しいみたいなので、本人も、これにはかなり喜んでます♪
確かに『準5段』になってから、なかなか進級できなかったんだよね。゚(゚´Д`゚)゚。
『5段』になると賞状も貰えるらしく、来週の習字教室の際に貰えるって、昨日、一目散に教えてくれました。
長男にとって、これが、人生初の資格ゲット(*^^)v
履歴書に堂々と書ける長男が羨ましい♪
Android携帯からの投稿
『観峰賞』を受賞した長男。
この賞がいかほどのものかはわかんないけど、『銅賞』『銀賞』『金賞』『観峰賞』とあるらしく、習字教室に通い始めてから一年後の2年生の時は『銀賞』。
3年生の時は『金賞』。
4年生の時は『観峰賞』。
で、5年生の今年も『観峰賞』。
賞をとるのは当たり前になっちゃって、イマイチ本人も私も喜びはないんだけど…
↑ この書で、5段に進級。
なかなか『5段』をとることは、難しいみたいなので、本人も、これにはかなり喜んでます♪
確かに『準5段』になってから、なかなか進級できなかったんだよね。゚(゚´Д`゚)゚。
『5段』になると賞状も貰えるらしく、来週の習字教室の際に貰えるって、昨日、一目散に教えてくれました。
長男にとって、これが、人生初の資格ゲット(*^^)v
履歴書に堂々と書ける長男が羨ましい♪
Android携帯からの投稿