暑いですねー、今日も。ゆうです。

今日は特別な金曜日ですね。

プレミアムフライデーは今日ですよね?

とは言ったものの、プレミアムフライデーを導入している会社なんて、都市部とかの超大手企業か何か特別な理由があるベンチャー企業くらいではないでしょうか?

転職活動をしていても、これを導入している会社なんて1社しかみたことありませんでした。

そもそも、会社の経営側にとっても従業員側にとっても、有意義とは言い難い制度ですよね。
「来週の月曜までに仕上げないといけないのに、今日は3時には帰らないといけないから明日は休日出勤だな、こりゃ。」
みたいなことがきっと起こりますよね。

また、仮に日本中の一般企業に勤める社員が3時に一斉退社したら、渋滞とかも起こるかもしれませんね。

おそらくこの制度は、働き方改革とかの前段階の時にできた、いわば実験的な制度なのでしょう。
それにしても、酷い制度だと思いますが。
実験的な制度だとしても、こんな双方にとってメリットのない制度、どこの企業も採用するわけないのに。
そもそも、導入する企業が少なすぎて実験データを取ることもできないでしょう。

わざわざこんな制度を世の中に公表したのは、「これくらいの制度しか思いつかなかったから」ということの様に感じてしまいます。
私たちの血税を使って出た案が、コレ。
何ヶ月も会議して考え出した案が、コレ。

加計学園問題や文科省の不正行為も勿論許せませんが、このプレミアムフライデーとかいう制度に対しても怒っていいと思います。

うーん、なぜ誰もこの制度を否定しないのか謎で仕方ありません…。


ということで、

お題:「プレミアムフライデー」

クライアント要求:「プレミアムフライデーの必要性を問うためのキャッチコピー」

マーケティング要素:「プレミアムフライデーを導入している企業はほとんどない」









                    Today is the end.