昨日長女一家が私の実家に引っ越して来ました。

それに先立って前2日と当日Aちゃんを預かりました。

Aちゃんは夜寝る時と、寝て2時間くらいして起きた時に泣いてママ、ママと呼んだものの、その他の時はあまり悲しがる様子もなく、よく食べたし、元気でしたが、来て2日目にあちらにいるママパパがテレビ電話で姿が写ったら、じーっと見ていたと思ったら、口がへの字に曲がり、それから泣き出しました。

やはり我慢していたのかとかわいそうでした。

その後はずーっとAちゃんをだっこしたまま、絵本を読んだり、Youtubeでシナぷしゅを見せたり、とにかく離れないようにしたら、その後はまた普通になって過ごさせることができました。

ただそのせいで、Aちゃんの夕ご飯の時間やお風呂の時間が遅くなり、電話してきた長女に叱られました。

何やってたの?との問いに、私も、何してたんだっけととっさに答えられず、寝るのが遅くなったらかわいそうだから気をつけて、と言われてしまいましたが、電話を切ってから、そうよ、貴方達のせいでAちゃんから離れて寂しがらせないようにしてたんじゃない、と思い出しました。

なんだかなあと思いました。

なんとか昨日の夜まで無事に預かり、長女夫婦がうちの夫に車で連れてこられて来たのを、玄関で抱っこしたAちゃんと一緒にで迎えました。

パパとママを見たら、またジーッと見つめたと思ったら、大泣きし始めました。

それからはママとパパに抱っこされて、笑顔になり、その後も元気でテンション高く、やっぱり我慢していたんだなあと、こちらももらい泣きでした。

昨夜は夜中にたいして起きることもなく、ぐっすりと寝たようです。

まあ、とにかくママとパパがいて、子供は幸せなんですね。1歳0ヶ月でのそんな様子でした。


今日は午後は長女夫婦の転入届やら、印鑑登録やら、引っ越しの挨拶用のお菓子の購入やら、バタバタしています。

荷物の整理はまだまだ。

段ボールを開けたのも少しだけ。

明日から私も毎日また実家通いで手伝ったり、Aちゃんの面倒を見たりが当分続きそうです。

落ち着けるのはたぶんだいぶ先になりそうです。