2011 冬のドラムフェア開催中!
多摩市のギター教室、朝霞、千葉のベース教室、練馬区のドラム教室
-------------------------------------
先日、ギタープラネットで購入した機材のうちの一つがコイツ!
L.R.Baggs "Anthem "
アコギ用のピックアップです。
革新のデュアルマイクシステム
画期的な新マイクTru-Micがアコースティックな中高音域を捉え定評あるピエゾElementがパンチのある低音域を加える。従来のピックアップやマイクとは全く異なるTru-Mic(トゥルーマイク)がAnthem(アンセム)最大の特徴です。バウンダリーマイクと呼ばれるプロ用特殊マイクと同様の構造により、ギタートップの鳴りと振動のみを正確に捉え、ノイズを最大限に抑えつつ、リアルなギター本来の生音を集音。マイクを外部にセッティングした時にしか得られない、リアルなアコースティックサウンドを再現します。
従来のマイク&ピエゾシステムにおけるマイクとは、わずかな音量でエアーを加える役目でしかありませんでしたが、Anthemでは、マイクがメインの音源ソースとなる画期的システムです。そして200Hz 以下の低音域をアンダーサドルタイプのElement(エレメント)が受け持ち、繊細な中にもパンチのある鮮烈なサウンドを作り出します。
↑L.R.Baggs HPより転載。
簡単に説明すると、ピエゾピックアップとコンデンサマイクの二か所でアコギの音を拾い、そのブレンド具合を調整してアンプやPA卓に送る事ができる画期的なピックアップ!・・・という事だと思う(笑)
つまりコイツを搭載すれば、バンド内でコードをがしがしストロークしたい時も、指弾きでポロロンといきたい時も、アコギを持ち替える事なくそのサウンドのカラーを調節する事が出来るというわけですね☆
「凄いオススメのピックアップがあるんですよ!」というギタープラネット原さんの一声があったので、予算を大分オーバーしていたのですが迷う事なく購入に踏み切った次第です(笑)
ちなみに取付工事が終わってギターを受け取りに行った際には、「最高の音がしています。あまりに良すぎて、弾いていて朝礼に遅刻しそうでした」と仰っていました(笑)
音出し確認はFenderのエレキ用アンプで行ったのですが、、、
めっちゃいい!!!!!!!!
これ、本当にエレキのアンプ?????
これ、本当にラインから出てる音??????
これ、本当に自分のギター????????
と、我が耳を疑うクオリティでした(笑)
ピエゾマイクのハッキリした粒立ちに、コンデンサのエアー感を加えていくあの感じがタマりません。本当にどんなジャンルもこれだけで乗り切れそうな気がする。
いやー、良い買い物をした。
原さん、本当にありがとうございました!!
そして音出し終了後は、いつも通り夜のお茶の水に消えて行った我々でした(笑)
それではまた☆