あわわっガーン あわわっショック! あたふた叫び あたふたあちゃー

はじまっちゃう野球

簡単に予想できるかとおもってたら

こんなになやーーむガクリなんてっ


ていうか

今シーズンはむずーーいううっ...


えいっ!!もういいや

きーーめたっ


2008パリーグ順位予想



第一位

千葉ロッテマリーンズ

去年攻撃面は本塁打、打率は低かったものの得点はダントツの1位だったロッテ。

本塁打、打率は低いのになんで得点できたんだろう?てね。そこはバレンタインの采配もよかったのかなぁーとね。あと2塁打3塁打もおおかったんだよね、これはかなりずば抜けてるんだよ。ズレータは去年怪我で途中いなかったし、オーティズは途中加入だから今年はフル出場したら本塁打も増えるだろうね。バントはかなりすくないし盗塁もそんなにおおくはない。やはり監督の采配と選手の瞬時の判断がカギだろう。

なんといっても問題は投手だね。

先発は揃ってNO1だろう。しかし藤田、薮田、小林が抜けたことはおおきいが若手の成長と新加入のアブレイユがやってくれるだろ?ね。

第二位

北海道日本ハムファイターズ

日ハムはなんといっても投手陣がそろってるよね。去年だめだった八木や新加入の藤井にもがんばってもらってね。ただみんなホームラン打たれすぎ、1点を争う場面が増えるわけだからそこをなんとかなおしてもらってね。

問題は打撃だよ。セギノールが抜けてしまったからねぇ。チームの打率低い、得点、本塁打はダントツで低いんだよ。投手にもっと楽になってもらうためになんとかねぇ。、また盗塁もできるしバントもできるんだから梨田監督にもがんばってもらわないとね。あとスレッジ、君にかかってるんだぞ。

第三位

福岡ソフトバンクホークス

ソフトバンクはなやんだねぇ。去年投手陣は日ハムよりもよかったわけで。ただ四死球が多いね。ねっ新垣くん。斉藤、和田、そして馬原がどうなんかな?大場もオープン戦みたかぎりではどうなんかねぇ。

打撃のカギはなんといっても松中でしょう。266の本塁打15はさみしいでしょう。チームは打率得点ともよかったが本塁打がすくないね。あと問題は盗塁のすくなさだね。走れる選手がいるのだからなんとかしてほしいなぁ。陸上の高野さんとも練習したから大丈夫かな。小久保、大村もそうだがみんな元気で出場できれば1位も夢ではないんだよなぁ。

第四位

オリックスバファローズ

埼玉西武ライオンズ

去年打撃は最高だった。盗塁もよかった。なのに得点がとれなかった。打順のせいなのかそれをふくめて監督のせいだろうし選手の勝負弱さかな。渡辺監督になり楽しみだね。がしかし、和田とカブレラがいなくなったのは非常におおきい。そこはオープン戦でみるかぎり良かったブラゼルに期待するしかない。ボカチカはよくわからないが・・・。

投手は涌井、西口、岸がやるだろう。新加入の石井一久と中日からの岡本もやってくれそうだ。問題は抑えの小野寺だね復活してもらわないと。ここは投手しだいでジャンプアップもあるね。

第五位

オリックスバファローズ

投手陣に期待はできないなぁ。去年くらいの成績としてね。問題は打撃だ。去年は本塁打はおおかったが打率だめ、打てないのに盗塁できない。だから得点もすくない。

まぁバントはそこそこしてるけど・・。まぁいわゆるローズ、ラロッカだのみ。この2人が打てなきゃ終わり打線だ。今年もカブレラをとって3外国人だのみになったら終わりだな。いかに日本人選手が打撃力をあげ足をつかった攻撃をするかにかかってる。コリンズ監督ももっと細かい野球しないとね。

第六位

東北楽天イーグルス

楽天は去年打撃と西武の不調でなんとか4位だったが今年は大変な年になる予感だね。投手力はパリーグ最低だったのにこれといって補強なし。野村監督がかわいそうだよ。長谷部も怪我したしね。田中以外は安定感がないし。打撃は山崎は2年連続いいとはおもえない。山崎こけたら大変だよ。監督の采配だけではどうにもならないよ、若手がでてくるか去年の山崎みたいのがでてくるか奇跡を信じよう。かな。



今年は難しい。

ロッテ、日ハム、ホークスはそれぞれの問題をクリアすれば順位がかわってきそうだ。


ロッテは中継ぎ抑え

日ハムは4番と投手陣

ホークスは怪我人

がこけたらおしまいかな、本当紙一重だよ。


さて

みなさんはもう予想しましたか?

もし

よかったらみなさんの予想きかせてね。。


ち、ちがーーうという人や


うんうんという人など


コメント

よろしくでーーす。エルモ