ども
ゆリまです。
すっごい久しぶりのブログになってしまいました。
いつものな~んとなくのおサボりではなく、
頭痛がひどくて先週1週間寝込んでました
梅雨時なので、いつもの頭痛だと思っていましたが
いつも飲んでいる鎮痛剤も効かず、ひたすら横になってました。
携帯やパソコン
を見るのもつらかったです。
頭痛からだんだん吐き気を伴い、
2,3日後には微熱が出始めました。
平熱が低めの私にとっては微熱もつらい
寒気と発汗をくりかえし。
1時間の間に35.5度から37.4度、また36度台・・・と体温も変動が激しい。
まぁ、症状からして熱中症じゃないかなぁと思い、
アクエリアスとかグリーンダカラなんかを飲んではいたけど
のどの渇きも収まらない。
OS-1も飲んでみたけど、美味しく感じる。
(脱水ではないときに飲むとまずいらしいですね。)
土曜日の午前中かかりつけの医院に行こうかと思ったけど、
解熱剤を出して「水分をたくさん取りましょう」ってなるよね~と勝手に判断して、
受診を断念。
ところが午後になるとどんどん体調が悪くなる。
とうとう熱も38.3度に・・・
そこで横浜市の電話相談に、病院にかかった方がいいのか聞いてみることに。
症状を話すと
「このまま救急車で病院に行くことをお勧めします。119番につなぎますか?」と。
付添以外で救急車に乗ったのは初めてです。
コロナの影響で発熱の患者の受け入れには病院側もすごーく警戒しているようです。
(2件目は受け入れOKではあるものの2時間半救急車内で待機しなきゃいけなかった)
3件目でようやく受け入れ先が決定。
車内で測った体温は38.9度?
病院到着後数分車内で待った後、CTへ。
脳と肺のCTを撮ったところ異常なし。
尿検査と採血をし、点滴をしてもらいました。
検査結果が出て、お医者さんから話を聞きましたが、
「特に頭痛の原因は無し。ただ肝臓の数値が高いです。」って。
だから熱中症とかの診断はされなかったんですけどね。
とりあえず、昨日から熱は出なくなりました。
まだ頭痛は残っていますが、皆さんのブログを拝見することもできるようになりました。
ほぼ家の中でゴロゴロ過ごしている私でも脱水になりました。
皆さん意識して水分補給をしてください。
今年は梅雨明けが遅く、いつもの年より涼しく感じるかもしれませんが、
本当に気をつけてください