ども音譜

ゆリまブタです。

 

緊急事態宣言が解除になり、少しずつ人も出始めた今日この頃。

横浜(というか私の住む地区)でもようやくマスクを店頭で見かけるようになってきました。

それでもコロナ騒動前よりは高くて…

 

ま、私の手作りマスクで家族はほぼしのげてますが、

ねぇね☆だけはバイト(某牛丼チェーン)でマスクが必須。

飲食店なので手作りマスクもどうかと思い、使い捨てマスクを使わせてます。

 

2、3週間前のこと、近所のCanDoで3枚入りを売っているのを発見目

1人2点までだったので2人で計4袋を購入。

先週学校が始まったので、そのCanDoマスクを開封してみたところ・・・

 

「片方にひもがついてないよーーーショボーン

とねぇね☆

 

はずれだったと諦めていたけど、今日もう一袋を開けたら・・・

「虫が挟まってたーーーゲッソリ

 

 

きっと海外の工場で急かされ急かされ作って点検もそこそこなのかもしれないけど、

あくまでもマスクは衛生用品

検品はしっかりしてもらいたいものですよね。

アベノマスクも最初の頃は汚れていたとか、虫が入っていたとは聞きましたが・・・

今回のマスクは100均で買って、かえって高くつきましたチーン

レシートも捨てちゃったから、交換とかもできないでしょう。

 

それに海外の虫ってどうなのはてなマーク

下手に毒とかあったら怖いですよね。

 

同じマスクを購入した方、開封時にはお気をつけください!!