こんにちは

ゆリま
です。

毎日、毎日暑ーいですね。
猛暑です。
そんな中、
町内会の盆踊りが
3日に開催されました。
事前に2時間ずつの練習が
5回あり、
4~6年生の希望者で和太鼓を、
お母さんたちは踊りを
練習しました。
事前に「櫓で踊る予定なのは
ゆリま
さんだけです」

と言われ、不安しかない
状態だったのですが、
練習が始まるとそれなりに
踊りに来てくれました。
(それでも2日目くらいに
「他の希望者はいません。
どうします?」
と言われましたが…
)

最終的には櫓が
ちょっと窮屈なくらい
踊り手さんが集まりました。
やれやれ

ゆリま
も2時間前から

スタンバイして
7人に浴衣の着付けを
しましたから。
最後に自分の着付けを
ギリっギリで仕上げました。
今回は麻混の朝顔柄の浴衣

髪飾りは
昨年作ったこれまた朝顔

田舎の盆踊りもこの組み合わせで
着ようかな~

お盆ももうすぐですね。
皆さま熱中症には
気をつけてください

それでは、また

