ゆリまです。
 
テレビでもクリスマスの
特集が組まれていたり、
お店のディスプレイも
クリスマス感満載ですね
 
そろそろ我が家も
準備を始めなければ…
なんですが。
 
 
一番面倒なのが
子どもたちへのプレゼント
 
なんで親からの
サンタさんからの
2つも欲しがる
 
にぃに★ねぇね☆が小さい頃は
「良い子ならサンタさんから
何かもらえるよ」
と教え、文房具等を枕元に
置いておいたものでした。
 
イマドキの子にはそれじゃ
通用しないようで、
もぉなんて
「サンタさんはもぉ
ほしい物をくれない
って怒るんだよね。
 
 
学校のお友達と
情報交換してるのね。
 
もぉのほしい物に対して
ゆリま
「それはサンタさんも
無理じゃない
と言っても
「○○ちゃんは去年サンタさんに
もらったって言ってたもん」
って言い返されちゃう。
 
 
今年は
「自転車がほしい」とか
しかもエメラルドグリーンの自転車
「L.O.L.サプライズを
1箱(20個入り)ほしい」とか
いくらするの? 3、4万くらい?
ほしい物がコロコロ変わる…
 
 
はーとはわりと単純なので
自分にプレゼントさえあれば
そんなに文句は言わないけどね。
 
もぉは優柔不断だし、
文句ばっかりだし、
要求が高いし…
 
サンタママの苦労は
子どもには
わかってもらえないですよね。