ゆリま
です。
ご無沙汰してます。
先週のことですが…
7月5日に
高校のPTA研修会として
劇団四季の
「オペラ座の怪人」を観に
KAAT神奈川芸術劇場へ
行ってきました~
一度は観たかった劇団四季の
お芝居、しかも
「オペラ座の怪人」
もう楽しみで、楽しみで
ロビーで受付し、
チケットをもらいました。
1階20列6番
客席に入ると…
やや後ろだけど、観やすそう
席で開演を待っていると…
そういえば楽器を
チューニングしている音が
オーケストラの
生演奏なんですね
「オペラ座の怪人」は
パリのオペラ座を
再現しているからなの
でしょうか
お芝居の中でも
稽古中のシーンで
プリマドンナ・カルロッタが
指揮者の方に
「マエストロ! ○○からお願いしますわね」なんてセリフがあったり
したんですよね。
さて。
開演してすぐに気付きました。
ゆリま
の視力(
込み)では
役者さんの顔(表情)が
見えなかった
琉球舞踊を観る時は
踊り手さんの顔まで
観るってことをしないので
オペラグラスを持っていくのを
すっかり忘れていました。
それでも
やっぱり素晴らしかった~。
まずは舞台装置。
どんどん場面が変わっていくし、
どうなっているの
って感じの
セットも多々ありました。
そして
役者さんそれぞれの
歌声がいいんです
特にゆリま
が感動したのが
ファントム役の
村 俊英さん
本当に素敵な歌声です
ゆリま
の国語力が乏しいため、
言葉で表現できないのが
もどかしいんですが…
CMは伊達ではありませんでした。
「劇団四季の
『オペラ座の怪人』は
すごいらしい」
もう一度観たい
今度はちゃんと
オペラグラス持参で…