
皆さんは修学旅行ってどこに行きましたか?
ゆリまは
小学校では「日光」
中学は「京都・奈良」
横浜市の小・中学校では定番なんじゃないかな?
高校は「長崎・熊本」
ゆリまの通っていた高校(県立高校)は1年おきに「スキー修学旅行」
でも、ゆリまの年はスキーではない年だったので、アンケートで決定しました
アンケートには最初から北海道と沖縄がはずされていたんですよね(--;)
だから、一番遠そうな九州がダントツ一番人気だったようです(^m^)
まず、新幹線で博多へ行き、太宰府天満宮
長崎に移動して、2日目にグループごとに体験学習だったかな
長崎の産業を見学させていただきました
ゆリまの班は「鼈甲細工」を見学しましたね
やはりここでもダントツ一番人気は「カステラ工場」でしたよ
中には「ナマコ漁」を見学した班があって、地元の新聞に載ったらしい
翌日は長崎観光
観光も班ごと
島原城やグラバー園に行ったかな
で
この日の最終目的は
熊本のホテル

自力で探して行く
なんて学校だ(´Д`)と思いましたよ…
熊本では阿蘇に行った
それから、宮崎の高千穂峡
日向に移動して、ハマグリづくしの夕飯を食べて、フェリーに乗った
初フェリーに緊張していたのに、乗船前の食事がハマグリづくし
貝が食べられないゆリまはなんにも食べられず…
船酔いの不安がMAX

びくびくしながら乗りました
まぁ、船酔いせずにすみましたが…(^o^;)
川崎港でフェリーを降りたら学校まで貸し切りバス…のはずがバスが来ない
1時間待ってもバスが来ない
大渋滞でいつ到着するかわからない、このままバスを待ってもいいし、近くに駅があるから電車で帰ってもよし。各々の判断に任せる

もう暗くなってきていたので、友達は
早く帰りたいから電車がいいと言うので
重~い荷物を担いで駅に向かったんです
10分かからないくらい「近くにある駅」が30分以上歩きましたよ…
電車に乗った後から記憶がないですf(^^;
20年経った今じゃ、いい思い出(*^^*)
…か
