先週の金曜日(8月24日)に、にぃに★の件で児童相談所に行きました

暑いのに子供4人を連れて、駅まで歩きくつくつDASH!
ゆリまともぉちゃんのにっき♪-2012082413220000.jpg

隣の区の区役所内に児童相談所はあります


しばらく待たされて、にぃに★は心理の先生と1時間ほど面談

ゆリまとちびさんたちは他の部屋で遊んで待ちます

色んなおもちゃやお絵描きセットを借りて、ちびさん3人はご満悦ニコニコ音符



にぃに★の面談が終わるとまたみんなで待たされて…

その後ゆリまが別室に呼ばれ、面談


心理の先生「赤ちゃんの頃から育てにくいお子さんだったでしょう?」

ゆリま「いいえ、赤ちゃんの頃は別に特に手がかかるとは思いませんでした。1人目だったせいかもしれませんが…」

心理の先生「でも今はこれだけのお子さんを育ててるから…」

ゆリま「手がかかると思うようになったのは小学校に上がってからです」


な~んて会話があったり、にぃに★が描いた絵を見せられました

「木」の絵と「家族で何かやっている」絵

木の絵は、幹から太めの枝が4本出ていて、それぞれの枝に 蝶、かぶと虫、クワガタ、蝉が描かれていました

確か、木の絵って心理状態が描かれるんですよね

解説はなかったんですが…
「虫が好きでかぶと虫も飼ってるそうですね」と言われたくらい


家族で何かやっている絵は、夕飯の食卓の絵でした

が、描かれているのは ♪はぁちゃん♪、だーリん、ゆリまの3人だけ
残り3人の椅子は描かれているのに、人物が描かれていない

「なーんか難しくなっちゃった」と言ってやめてしまったらしい…ガーン

「多分、自分の画力では限界だったんだと思いますあせるこの位置だと後ろ向きで描き分けるのが無理だと思ったんでしょう」とゆリまは言ったんですが…


心理の先生相手だと、ゆリまの心理も見透かされていそうで怖いですねガーン


また9月18日に児童相談所に行かなくてはなりません

家族みんなが楽しく暮らすための方法が見つかるといいんですけどね