なかなかアップできなかった 開咬対策トレーニングです
歯医者さんからいただいた資料を元にしています
お子さんの開咬に悩んでるママたちの参考になれば、嬉しいです

まずは…
【スポットとは】
「舌癖のトレーニング」では安静時や嚥下時に舌尖が触れる位置(口蓋の切歯乳頭後方部)をスポットと名付けています
…とあります
何の事だか、わからないです
要は

(モデル・ねぇね☆:汚い歯でスミマセン
)
上の歯の裏側の上にある出っ張りです
【スポットポジション】
①口を大きく開け、スティックをスポットに軽く押しあて、5つ数える
②スティックをはずし、舌尖をスポットにつけ、5つ数える
*鏡を見ながら①と②を交互に5~8回行います
アイスの棒を使います
まずはママがスティックでポジションを押さえます
そのスティックをお子さんが舌先でさわります
それを繰り返してお子さんがポジションを覚えるようにします
スティックを使わなくても「ポジション」と言えばお子さんが舌先をポジションに当てられるようになれば、

歯医者さんからいただいた資料を元にしています
お子さんの開咬に悩んでるママたちの参考になれば、嬉しいです


まずは…
【スポットとは】
「舌癖のトレーニング」では安静時や嚥下時に舌尖が触れる位置(口蓋の切歯乳頭後方部)をスポットと名付けています
…とあります
何の事だか、わからないです

要は

(モデル・ねぇね☆:汚い歯でスミマセン

上の歯の裏側の上にある出っ張りです
【スポットポジション】
①口を大きく開け、スティックをスポットに軽く押しあて、5つ数える
②スティックをはずし、舌尖をスポットにつけ、5つ数える
*鏡を見ながら①と②を交互に5~8回行います


まずはママがスティックでポジションを押さえます
そのスティックをお子さんが舌先でさわります
それを繰り返してお子さんがポジションを覚えるようにします
スティックを使わなくても「ポジション」と言えばお子さんが舌先をポジションに当てられるようになれば、

