うちのギンガハゼのギンガ。



1月初めくらいからめっきり姿を見せなくなってしまった!相方いはく、底砂の掃除をした時、もしかしたらギンガを傷つけてしまったかもしれない、と…エサの時間も全く出てこず。3週間近くカメラにも映らない。弱ってしまって死んでしまったのかな…でも、岩の下の巣の中で死んでしまっていても、確かめようがない。


ギンガが外にいないと、ニシキも巣穴から触覚しか見せない。もそもそ工事はしてるみたいだけど…このままだとニシキも巣穴から出てこないかも。


ということで、新しいギンガハゼをお迎えすることにしました。



ち、ちっさ!可愛い(´∀`)

新しくきたギンガハゼだから、名前はニューギンガ(笑)



お魚あるあるだけど、初日はデバーズに牽制されたりして怖かったのか、水槽の端っこにへばりついている…ニシキは反対側の巣穴にいるけど、早く2人が出会ってくれないかなぁ。ちっさいから心配。大丈夫かなぁ。


翌日、昼間の用事を済ませて帰宅すると、なんと!!!




えええええ!!Σ(゚д゚lll)

ギンガ生きてるじゃん!!!

そして、ニューギンガと寄り添っている!!!

つーか、ギンガでか!!

(情報過多)



めちゃ目が腫れている…相方が傷つけちゃったのって目の部分だったのかな?痛々しい。

ポップアイという、目が大きくなっちゃう病気もあるけど、それなのかな??



そしてニシキもフル稼働w

キミも久しぶりだね!


ハゼの同族2匹飼いは通常タブーとされてます。縄張り争いでケンカするから。でも、今回は2匹ピッタリ寄り添っている。相方が調べたところ、つがいになると仲良くするらしいです…偶然にもオスメスだったの!?何も考えずお迎えしたんだけども(・_・;


もしつがいだとしたら、ニューギンガを見てギンガが頑張って外に出てきたのかな?

恋の力なのか…(°▽°)

どっちがオスなのかメスなのか全くわかりませんが。


とはいえ、全て推論の物語だけど!

ほんと、水槽ワールドは予想外のことばかり起こりますね。



出来ればずっと仲良くね(*´-`)