人間ドックで要精密検査になって5ヶ月!やっと眼科の予約が取れて行ってきました。ほんとは8月に受けるつもりでしたが、コロナになっちゃってキャンセル…


視野検査は片目で画面を見て、光ったらスイッチを押す、という検査でしたが、ゲーム感覚で出来そうな…最初に右目を受けて、少し取りこぼしたけどコツを掴んだら左目は全然大丈夫だった!医師にも左目を褒められましたw


視野検査の結果が良かったので、また半年後に検査して、そこで問題なければ1年に1回くらいでいいよ、みたいな感じに。緑内障は自覚症状が出ないうちに治療をスタートしないといけなくて、かつ、完治することはないようなので油断は出来ない…少なくとも、眼底・眼圧検査の結果で異常があることは変わらないので、ちゃんと検査していこうと思います。


そして、以前から目尻のまつ毛が目の中に入って、涙目っぽくなることが。特に左目。ついでに診てもらったところ、黒目に刺さってるわけじゃないので大丈夫だけど、気になるなら抜く?って言われました!


え、抜くんですか⁉️Σ(゚д゚lll)

抜く❓(*_*)

抜く?←ほぼ自問


と3回くらい聞き返してしまったw

ただでさえ少ないまつ毛抜いたらイヤだ…

そんな想いが伝わったのか、先生にクスッとされて、まぁ、今日は辞めときますか!と。


加齢のせいで(とは言われなかったけど)まぶたが少し下がってきてはいるので、手術するなら整形外科になります、ですって。これって眼瞼下垂ってことですよね。うーん…また違う悩みが出てきた。これについても保留となったけど。


ちなみに、緑内障の検査のときは検査用の目薬をさします。視界がボヤけて、6時間くらいは効き目があるので、運転禁止、注意してください、と言われましたが、視野検査のときは目薬は使わず、その後の診察の前にその目薬を使用しました。


でも、そもそも近眼なのでデフォルト視界はボヤけてる。目薬さしてからしばらく置くのですが、そんなに視界が変わった感じもしないなぁ。


と思ってたんですが、検査が終わって外に出たら、ものすごい眩しいのです。日陰とか室内は大丈夫なんですが、日の当たってるとこはもう眩しくて見れない…しばらくサングラスかけました。車内に置いといて良かった。(相方が運転してくれました)


はー、ほんと次から次へと、あちこちポンコツになってきてるのですね。しょぼん。でも、早期発見早期治療を目指して、出来るだけ楽に過ごしていきたいですヽ(´ー`)