2年ぶりに行ってきた!
ほんとは脳ドックもしたかったけど、8月まで空いてないと言われて…∑(゚Д゚)
通常コースに子宮系の検査もつけて。
マンモなどの検査は乳がんのほうでやってるので今日はナシ。
最後に診察を受けたのですが。
血液検査の結果、悪かった…
悪玉コレステロール値高い。
あと、鉄分は普通なんだけど、鉄分を運ぶためのフェリチンという物質の値が高い。何かサプリメント取ってますか?と聞かれたけど、何もしてないんだけどなぁ。でも、あとで調べたらこの数値が高いとロクなことがなさそうだ…
それだけならまだしも、肝臓と膵臓の値も悪くて。お酒でないとしたら、肝脂肪、慢性膵炎かも?と…ショック…
ネットで調べたら、女性の慢性膵炎はお酒でないなら更年期も関係してくるらしい。あとストレス。
更に、尿酸値も高くて。このままだと痛風になるかもと。Σ(゚д゚lll)
食生活見直したほうがいいですよーと言われました。( ; ; )
昔と比べて圧倒的に食べてないのが鶏肉ときのこ類。間食も結構するようになっちゃったし。野菜も気をつけてはいたつもりだけど、きっとちゃんと食べれてないからこんな数値なんだろうなぁ…
ということで。ガチで見直そうと思う。
がんになったときに見直しておくべきだったなぁ。あまり病院から言われなかったから放置しちゃったけど。
相方は血圧の薬もらってて、結構マメに血液検査して、特に問題なし。同じもの食ってるのになんでかなー?と言われたけど、私からしたら同じもの食ってちゃいかんてことですよね。。
週末に野菜ときのこのおかず作りおきして、鶏肉(胸肉にしよ)と魚の生活に切り替えよう。ご飯は雑穀米。間食もひかえよ。豆腐と酢の物食べよ。自分の身体は自分でしっかり管理せんと…
今日の検査結果はまだエコーとかの結果がわからないので、一時的なものかもしれないし、正確な診断が出たらおそらく再検査になるでしょーとのことでした。やれやれ…なんかボロボロな私。。とほほん。
でも、持病持ちの友人に言ったら、「私なんか毎回血液判定Cだけど、元気だよー大丈夫だよー!ストレス発散のためにお買い物しましょ」と言ってくれました( ; ; )
なんかねー、最近確かに昔よりセンシティブな気もするのだな。。実は2月から3月にかけて、不安感?なんかそゆのあって。
寒いから?(・_・;
自律神経やられてるなーって、昔はなんにも感じなかったのにな(笑)
更年期のほうも、なんか病院とか行ったほうがいいのかな。しかし、なにをどう治療するのかよくわからないので、また情報収集していかないとなー。
健康でいるってほんと難しいんだね。しょぼん。
食生活見直そうと言われてるそばから、人間ドック終わったあとについてくるランチで肉を選んでる私…そーゆとこだよね!(反省)