なんか気付いたら3月…

2月はなんか全体的にダラダラでした。映画とかアニメとかYouTubeとか見てばっかり。寒いし。ウダウダ。


でも、さすがに引きこもりすぎて、そろそろあったかくなるし、外交せねば!=飲みに行かねば!

みたいになりつつあります。昨日も同業友達と飲みに行ってきました。自分にしてはかなり飲んだーほろ酔いでめちゃ楽しかったです。ノマノマウェイとか言ってたwたまにはいいよね。


そしてやってきたよカフーン‼️

突然左目から涙が止まらなくなったので薬飲み始めました。とにかく目が痒いのよね。


で、相方の鬼リサーチで、空気清浄機を買うことに。




Blueairというスウェーデンのメーカーの空気清浄機。公式


日本のメーカーの空気清浄機は、多機能で加湿器とか除湿器もついてるものが多くて、これだとお手入れ問題がね。加湿器のお手入れちゃんとしないと空気清浄機の意味ない。でも、うちは加湿器は揃ってるので、その機能いらないかなーと。


よくCMで見るエアドックは、少しお高め。でも、フィルターを自分で洗う必要あり。


そしてこのBlueairは、エアドックよりお安いけど、フィルターを半年に一回交換するのでランニングコストはかかる。けど、1番お手入れ楽そうなので、ひとまずこちらを。


いろんなサイズがあるのですが、うちで買ったのはBlueシリーズの大きさ違いの組み合わせ。なんかセット売りしててお買い得みたい。この辺相方に任せたので。



このグレーの部分はフィルターのカバーで、布です。外に出てるフィルターを布で囲ってあるだけみたい。この布は洗えます。写真の日本の横の穴はセンサーになってるみたい。



自宅のリビングで強のモードで回した続けた。赤いランプは空気が汚れてるサイン。自宅はルンバとブラーバに任せてて、スタジオに居る比率のほうが高いのに、汚れてるの∑(゚Д゚)


オートモードもあるけど、最初は強モードでガンガン攻めたほうがいいかも。このモードで赤ランプならしばらくそのまま回し、青いランプになったらオートにしたほうがいいかな?強モードですごい周辺の空気を吸い込むみたいです。そして、この強モードはなかなかの大きな音するので、寝るときは多分無理かと思います。


あと、上部の穴が、集合恐怖症の人はムリかもね。。北欧ということで、シンプルで、ファブリックを使ってるデザインなどが特徴なのかな。


今まで空気清浄機欲しいなーと思いつつ、なんかほんとに効果あるのかどーかよくわからない側面もありましたけど、私があまりに「めかゆーめかゆー」と言うから、相方がかわいそーに思ったのかも。臭いとかにも良さそうなので期待してます。