この冬のドラマもぼちぼちスタートしてるけど…

忍者とか刑事物見たけど、冒頭で挫折。。


今のところあまり見たいものがなく、Netflixで昔のドラマを彷徨ってます。ネタバレあり。


◆僕のヤバい妻(2016)


いやー、もう、幸平くんがバカ過ぎて(笑)

ピンチになるとコロコロ気が変わるし、でも明らかに人間力が真理亜よりヨワヨワだよね。真理亜はあんな男のどこがいいのか…バカな夫ほどカワイイのか。最終回で思いっきり心の中で「やっぱりバカねー」って言ってたしw


ストーリーは凄く面白かった!詰まるところ、みんな最終的には金目当てなんだけども…


とりあえず、真理亜が殺人するのだけはヤメテーと思って見てました。いやまぁ、間接的には殺してるよーなもんかもしれないけど、なんか殺人だけは犯してほしくなかった。真理亜の人物像が壊れちゃう気がしてね。そういうハラハラ感もありました。


それにしても、真理亜と幸平が二人で料理するとこなんか、もうコントでしたね…毒を入れるか入れないかの攻防、食べるのかー食べないのかー?…セーフ…ってwww

相方と大爆笑しながら見てました。


お正月に「天皇の料理番」も一気にやってましたね。こちらは2015年。これくらいの時期のドラマは、まだまだいろいろ攻めてた感じもあるなぁ。


◆このサイテーな世界の終わり(2017〜)


Netflix、イギリスのドラマ。1話20分という構成。朝ドラ感覚?ちょっと前のドラマなのね。

自称サイコパスな少年・ジェームズと、義理の父から虐げられてるアリッサのテキトーな家出から、うっかり殺人事件を起こしてしまい、追われてしまうという展開。シーズン1で、とりあえず二人は捕まってしまうけど、シーズン2は二人のその後の生活からスタートし、今その途中まで見てます。


いやー、もうこれもクズキャラばかりで進行するドラマですが、海外ドラマのクズキャラはもうぶっ飛び過ぎててね…とにかく、二人の行動が行き当たりばったりにもほどがありすぎて。二人とも、心の中ではビビりまくるのですが、アリッサの強気だけで乗り切るストーリー。ちょっとしんどいかもー?と思ったけど、20分で一回切れるのがちょうどいいのかも。クズキャラ展開を見続ける限界タイムかもしれない…


とはいえ、ついつい続きが見たくなる展開ではあります。シーズン2は、二人が殺してしまった、これまたクズ教師に恋してた残念な女生徒が逆恨み?して絡んでくるという。どーなるのかなー。


◆シェフは名探偵(2021)


テレ東ドラマ。木村ひさし・西島秀俊・濱田岳トリオ、あの挫折した刑事物と同じとは…でも、個人的にはこちらのほうが面白いかなぁ。フレンチレストランが舞台なので、いろんなお料理も見れるしね。ビストロの割にはカッチリしてるかなぁと思ったけども。ほぼほぼレストラン内のシーンしかなく、回想シーンは絵を組み合わせてて、予算のない冒険活劇を思い出すよね(笑)


小さな謎をシェフが解き明かし、裏にある人間ドラマにほっこり。あと数話だけど、ちゃんと全部見るつもりです。