行って来ました京都‼️二日間。
出張だけど観光・ホテル編だよw
せっかくなので行けるとこは行きたい( *`ω´)
伏見稲荷大社!
外国人の観光客、修学旅行生、お着物レンタルで巡る若い子たち、が主な感じ。混んでいたけど、コロナ禍以前よりは多少マシかも。
今回は四ツ辻まで登りました。大人になってからは山頂までなかなか行けなくなってしまった💦今回は体力的には行けそうでしたけど、もう夕暮れ近かったので。
私にとって伏見稲荷とはある意味ここ!
子供の頃は毎年山頂まで行っていて、ここに来るとご褒美に瓶に入ったリンゴジュースを買ってもらえるのです。当時とあまり変わってないかな?懐かしい場所です。
京都は東京よりめちゃ寒かった…
でも神々しい景色を拝めました。
すたいりっしゅ‼️
最近のホテルって感じ‼️←
最近のホテルって、洗面台周りとベッドルームの仕切りの壁がなくて、引き戸やカーテンで区切る感じが多いのですよね。ここもカーテンで仕切ります。
ここのホテルには、大浴場と
メディテーションルームなるものがあります。
ミストで溢れるお部屋、とあり、当日急に生理になっちゃって大浴場は無理だったので、このミストルームだけ行ってみよ!となり。自宅についてるミストサウナみたいなの感じなのかな?部屋着のまま行けるっていうけど、ミストでビショビショにならないのかなーとか不安だったので、部屋着は持参して行きました。
しかし、このミスト…
つ、つめた‼️冷たいよ‼️
思ってたのと違う…(私が勝手に思い込んでただけw)
部屋のミストは霧みたいで服が濡れるという感じでもなく。室内の照明の色がどんどん変わっていって、色によっては前も見えない。そして床がオニ冷たい…む、ムリ。身体が冷えてしまうぅぅぅ(°_°)
すぐに退出して、隣のteaのお部屋へ。
ここではセルフでお茶を入れて床に座ってゆっくりできます。部屋はほぼ真っ暗。間接照明はあります。お茶が奥ゆかしい量なので、すごく美味しかったけど身体が温まるほどではない。とりあえず冷えてしまったので部屋へ戻ってフツーにお風呂入りましたw
夏しか無理じゃん‼️と思ったけど、よく考えたら大浴場の後に行くとこなのかな…ホテルの説明書きも、なんか意識高い系文章しか書いてなくてw
冷たいミストです、の一言が欲しかった。いや、見落としてたのかも?
アメニティはこんな感じ
茶色い封筒にスキンケア系の使い切りセットが入ってます。そんなに不自由なことはなかったかな。
会社訪問の後は…
聖地巡礼してきました。(^m^)
長くなりそうなので一旦ここで切ります。