乳がんの放射線治療が終わってから半年経ち、エコー検査に行ってきました。結果は異常なし!はぁぁぁ、よかった。。0期の非浸潤癌とはいえ、再発とか転移とかやっぱり心配あるよね。。
しかし、フニャ先生の診察は相変わらずアッサリ。「大丈夫ですよー、じゃ次半年後ね」と、お胸を見もしなかったんですけど。そんなもんですか?乳がんの術後半年検査て…(・_・;
まぁ、早期発見してくれた先生なので、そこは感謝してます。
備忘録ということで、細かいこと書いてみよう!
術後の胸の様子を図にしてみた。絵が上手く描けないから、最低限で(・_・;
大きさとか傷の位置とか、大体のイメージです。。
①手術の傷
しっかり残っております。薄ピンク色。傷の周辺は少し硬い。触ると少しピリピリ。
②謎のアザ
最初は瘡蓋みたいだったけど、今はちょっと濃いめの濁ったピンクというかベージュというか、そんな色。消えなさそう…
③脇の下周辺
傷からワキに向かっての皮膚は、傷に向かって引っ張られている感じで、上部が若干盛り上がっちゃってます。もともとハミ肉な感じだったのが変な段差?になってさらに強調されてしまった気がする…( ; ; )
このあたりは色素沈着と少し痒みもある。
脇の下はほぼ毎日痛いです。そんなに痛くない日もあれば生理前みたいにかなり痛いときも。基本腕を上げると脇の下痛いのです。
④乳頭付近
放射線治療後は黒かった乳頭さまも、今は左と比べても色はさほど変わらない。外周だけは日焼けが残ったまま、みたいな感じになってる。そして、乳頭って寒かったり刺激があると縮むじゃないですか。それが一切なくなりました。感触はあるんですが、縮まない!まぁ、困ることは特にないけれど、左は縮むのに右はそのまま…人体の不思議。(・_・;
そんなこんなで。
その他細かい不調はあれど、仕事はフツーにしてます。土日はしっかり休むようになった(当たり前?)1月から始めたエアロバイクやストレッチや筋トレも様子を見ながら続けてます。出来るだけ湯船にも浸かって。
がんは5年間再発しなければ寛解ということらしいけど、どうなるかな。日常は戻ってきているので、私の乳がんは全然軽くて大したことないとは思うけど、それでもやっぱり乳がんがきっかけでいろいろと思うところはあるし、胸の傷見ると、あ、そーよね、と改めて思ったり。。(-。-;
でも、そろそろコロナも落ち着いてきて、人と会ったり相方と旅行もちょっとしたり、週末しっかり休むようにして楽しまないといかんなと!(`・∀・´)
そして、術後の生理がなかなか定まらなくて、去年の人間ドックの子宮検査がB判定だったこともあり、こちらからお願いしてついでに婦人科でも検査することにしました。更年期のせいもあるのかな。更年期って、生理が終わる前後5年のことをいうので、終わってみないと本当の更年期の時期はわからないようだ…
でも、頭痛や倦怠感で体調が悪いときは「こーねんきこーねんき」と言って寝ちゃいます。相方に自由だなーと言われてます。でもしんどいから寝るw
また半年後の次の検診まで何事もなきよう祈ります。今年は脳ドックを受けてみたいなーという気もします。
癒しの1枚↓
最近買ったすみっコの耐熱コップ。相方は、これは使うものではなく、愛でるものだ、と言うので飾ってますw