金沢の観光といえば、兼六園?美しい庭園を見たいよね。あと、最近はYoutubeでも案内動画があってとても参考になります。


初日と帰る日は移動と駅周辺やお土産の物色で終わったので、実質1日しか観光してないな…初日は午後に着いて、帰りも15:00の飛行機だったので、あまり時間が取れなかったですけど、食べ歩きとかもあまり出来ない、食の細い私たちには十分だったかな。新幹線ならもっとギリまで滞在できたかもですね。


2日目は10:00すぎくらいに兼六園へ到着。

晴れた!

兼六園は朝7:30くらいからオープンしてるみたいです。





和装の結婚の前撮りみたいなカップルや、修学旅行生がたくさんいました。このお庭のお手入れ、めちゃくちゃ大変だろうなぁ。




誰⁉️と思ったら、ヤマトタケルノミコト像。調べたらいろんないわくがあった。鳥が寄り付かないとか、その理由を研究した人がイグノーベル賞をとったとかww

こちら


別料金でしたけど、前田家の奥方御殿も見てきました。


ここは撮影禁止で。人形はちょと怖かったけど、人形用のミニチュア家具がすんごい可愛かった!


しかし、奥さん専用のお屋敷とか?



これは公式からの写真ですが、ここに座って下々の人に「うむ」って言ってたのかー。オニ権力。右隣は控えの間みたいなのがあって、ここでお化粧とかしてたのかなーとか。相方と、昔の金持ちってすごいねーという、しょうもない感想でした…


そして隣の金沢城へ。



デカすぎて逆に小さく見える。。



度重なる火事であちこち復元、本丸はありませんでした。工事中のところも。有料で城壁の中を見学出来ます。とにかく敷地が広いのでめっちゃお散歩状態。


お昼も近くなり、ひがし茶屋街へ移動。だんだん曇ってきた。





小京都みたいな⁉️カフェやギャラリーやお土産屋さんたくさんあり。


こんなレトロな看板あり。

そんなに規模が大きいわけでもなく、1、2時間程度あれば十分かも。

お昼は少し離れたとこで食べて、次は21世紀美術館へ。


しかーし!目玉のプールは水の入れ替え?とかで見れず…ジョジョ展とかやってたけど、ジョジョはあんまり詳しくない。途中の連載を一瞬読んだくらい。他の展示も見たいものがなく、立ち寄っただけとなりました…



油圧式の不思議なエレベーター。箱が移動してるみたいに見えます。上に着くのがめちゃ遅い。



ダンジョン??w


常設展らしきものは見当たらなかったけど、わからなかっただけかな?あとはシャレオツな託児ルームやガラス張りの図書室など。うつわ展とかのブースもあったけど、まだ公開前だった…オサレすぎ謎空間。展示で好みのものがあれば楽しめそう。

兼六園から近く、周辺はすごくキレイで、赤煉瓦や洋館などもありました。


ここで15時すぎくらいだったかな?雨も降ってきたし、エステを予約してたので移動しました。

近江町市場へは行けなかったけど、一応最低限見たいところは見れたかな?かなり歩き回りました。食事はまたまとめて書きます。