相方からお花もらった!(°▽°)
まだまだコロナ禍、コンサート前なので気を付けなくてはならない。
お出かけするにしても、出来るだけひと気のないところに行きたいですなーと。
週末、お弁当作って、お花見@コロナスタイルって感じでドライブしてきました。
山梨にある、わに塚のサクラ。
なにもないところにぽつんと桜の木が1本あるとのことで。
ぽつん。
まぁ、それなりに人はぽちぽちいましたけど、写真だけ撮影して立ち去るみたいな。他に何もないしね。
満開です。
しかし、ここではお弁当食べれず。
近くの公園に移動。陸上競技場などもある公園で、駐車場もガラガラ。花粉症だし、車の中でもぐもぐタイム。
で、そのあと甘利山ってとこに行こうとしましたが、どうやら4月末まで通行止め…
どっかないかーと思ってたら、なんかでっかい観音様が見えた!観音公園があるらしいので、行ってみよう!
おぉぉ。富士山に向かう観音様。
反対側。
公園…なのか…?
ちょろっと座れるベンチはありましたけど、ロータリーみたいなとこに観音様がある感じ。
ここも人はほぼいない。基本お墓参りの人が訪れる感じなのかな。観音様は昭和30年代に出来たようです。その昔は鐘もあったようですが、戦争中に没収された、と…(-_-)
写真ではわかりにくいのですが、ものすごい崖の上にあります。
観音様のフォルムってなんかホッとしますね。柔らかくて優しい感じ。
ここも長居するようなとこでもなく、次どこ行くーとなり、武田の杜という公園?みたいなとこへ移動。
千代田湖というところの近く。ここも山の上!キャンプ場もあるみたい。お散歩・ジョギングコースがあり、初心者向けから上級者・トレーニング向けまで、選べるようになってます。もう夕方だったので、往復2km程度の初心者向けコースをてくてく散歩。
広場もあって桜もあるけど、全然人いない。。
昼間はそれなりに混んでるのかなぁ。軽装な女性のお一人様もいたけど、夜とかはちょっと1人で歩かないほうが良さそうな感じですよ…
そんなこんなで、静かに地味に桜を楽しめました。わりと穴場はあるもんですねー🌸