先週土日は、つり大会とイースターでした。

★つり大会★

結論から言いますと。

釣竿を持った状態でジャスティンに話しかけスタート、撒き餌をめっちゃ用意して桟橋で釣る!

というのが、私の場合は一番儲かり効率良かったような気がします。
釣竿を持った状態からのスタートというのが意外と大事。3分しかないので少しのタイムロスが痛いのです。

川は狙いが定めにくい!私が下手なだけかもw
あと、撒き餌がないとダメ!探してる時間がもったいない…しかも、イースターと被ってるから卵も釣れちゃうし…撒き餌のときは魚しか釣れないようです。

4月に出現するお魚を見るに、桟橋のとこが結構高級魚が釣れる感じでした。イシダイとかカジキマグロとか。うちの島の場合は案内所から少し距離があるんですけど、お魚の売値を考えたらやっぱり走ります。

3分ってすごい短い…最高でも6匹くらいが限界でした。。

そしてジャスティン(ビーバーでジャスティンww)、あがるぅとか言ってスマホで写真を撮ったりしてる。軽いな。

報酬は10ポイントでランダムに交換してくれるようですが、自分では選べないのよね。幸い被ったものはなかったです。クーラーボックスと干物が欲しかったけど、無事ゲット!

途中で撒き餌が足りなくなって、潮干狩りしながらやってたのでめんどくさかった。竿は5本作っておいたけど、余りました。この辺りはどれくらい参加するかによって変わってくるでしょう。普段から撒き餌を余分に作っておくのがよいですね。


★イースター★

レシピも全種類作ったし、卵もかなり余裕ありました。集める卵に偏りがどうしても出ると思いますけど、ぴょんたろうが(いらない卵)3対1で欲しい卵と交換してくれます。当日もらえるレシピや卵と交換できるバスケットもあるので、コンプしたい人は毎日コツコツ集めておいたほうがよいですね。

ぴょんたろうは踊ろう踊ろうとずっと妙なハイテンションで踊ってますが、住民の一人から、アイツみんながみてないと、息切れしてため息ついて踊らなくなっちゃうんだぜ、みたいなタレコミがあり(笑)距離をとってみると…


ため息ついて抜け殻になって微動だにしない‼️なんか哀愁を感じちゃうね。着ぐるみらしいけど、ブラックなバイトなのかしら(笑)

この日は住民に話しかけてもイースターの話しかしません。みんなイースターの服着てるのがかわいかった!カジロウとかおっさんがピンク着てました…(笑)
細かいとこ、よくできてるね!

ということで、盛り沢山な週末でした。