本日花火大会でした。最近は暑さの関係?こんな時期に花火大会があるのですね。

マンションの屋上は普段出入り出来ないんですが、花火大会のときだけ開放されるらしく、各戸で参加人数を申告して抽選。

引越ししてから3年目にして初地元花火!
テラスの様子もわからなかったし、親を呼んだけど都合が悪いしみたいで、ひとまず今年は相方と二人で参加してみるかーと。抽選は外れなしのようだったけど、お一人様1平方メートルって言われてもね…??

レジャーシートと、椅子だと邪魔かもしれないと座布団、お酒とテキトーにつまむものを持ち込んで、いざ!30分前に行ったら一番乗り!w

テラスといっても、ルーフバルコニーのような?柵があって、他は何もない。うちはマンションの世帯数も少ないので、テラスもそんな広くもない。

どれくらいの大きさで見えるのかわからなかったけど…



いやー、なかなかよく見えるよ!!





座っているので、格子越しに見る感じですが。
近隣のマンションも屋上開放してるぽかったです。

係の人は50人くらい来るって言ってたけど、ほんとにそれくらいいたのかな??シート持ち込む人は結構小さめなものを持ち込んでて。うちのシートが一番おっきかったかも…(^^;;
あとは、椅子が多かったかな。たまたま1番で前を陣取ってしまったので、クッションでも良かったかもだけど。

ファミリーが多くて、とある女の子は、花火をみて、あ、ドーナツ!(の形)あ、ミルキー!と、食べ物ばかり出てくる(笑)
かと思うと、小学高学年くらいの男子がYouTubeの実況?みたいなのをやってて、終わりが近づいてくると、「さぁ、第○回二子玉川花火大会もいよいよフィナーレが近づいてきました!皆さんご覧ください!」と、5回くらい叫んでました。(笑)
終わるタイミングがわからなかったらしくて。なんかもー、可愛いね!
あとは、も少し大きそうなら女の子が、後で見るから動画撮っといてー!とか。なんか時代ですなぁ。と、おばちゃんは思っちゃったわよ。(*´ー`*)

花火大会なんて、ほんとに何年振りか、って感じだったけど、ハートの形の花火とかあった。時々形が崩れていたけど。
あと、なんかこう、すごいキラキラと残像が残る花火が多くてすごく素敵でした。下の方で上がってる花火も予想以上に見えたし。家の近所は道路が封鎖されるから、早めに準備して来年も楽しめたらいいな!と思いましたー(^.^)