中国のゲーム会社から取材がありました。
今新規で受けているお仕事がありまして。
まだタイトルに関して告知していいかわからないから、詳細は控えるけど…
おそらく、新しいタイトルの宣材になるのかな?中国語でゲームヒット祈願!とか言ってくださいと言われました。いやもー、ヒットして欲しいですね!!
しっかりとした撮影隊の方々もいらして、スタジオの外観から撮影したり。今日はたまたますごく晴れてよかったです。
最近はわりとこういう機会をいただくのですが、取材ってなかなか慣れないですね、、
その後開発チームの方と打ち合わせしたりして。なかなか普段顔を付き合わせれないので、今回は良かったなーと思いました。
それと、最近インディーズのタイトルから、ご指名いただたて作曲しております。昔懐かしい感じの絵やスタイルのRPGなんですが、主要メンバーは2人らしい…いろんなクリエイターの手を借りて、何年もかけて制作してるらしいです。でも、動画を見る限り、なかなかよく出来てる感じなんですよ。ただ、完成するのも、まだ何年もかかかりそーらしいです。ライフワーク的な!?
お願いされてるのはバトル曲なんですが、久々にガチRPGのバトル曲かいてるので、懐かしいやら難しいやらで!やっぱりゲーム音楽の中でもバトル曲は何年かいてても難しいもんです。いや、簡単な曲とかはないんですけどね💦
制作の依頼はFacebook経由でしたが、どうやらクライアントさんはユーチューバーらしい。台北に住むオーストリア人で日本語ペラペラって、もうどんな人生を歩めばそうなるのか、全く謎です(^_^;)
メールも日本語でなんら問題ないですし、とても丁寧で熱意ある方で、いつかちゃんとお会いしてみたいなぁ。
あと、お仕事というか、最近Facebookでお友達になった、北欧に住むコンポーザーの方からファンメールもいただきました。同業者に褒めてもらえるのってかなり嬉しいもんです!ネットのおかげでいろんなコミュニケーションがとれるようになってる世の中なのですなー(^。^)