世間では10連休も、コンサート後しかお休みのないうちは3連休、うち1日はだらごろして残り2日。どーにかして出掛けたかった相方発案で近場ですけどお出かけしてみました。
1日目は横須賀の猿島へ。
港から船が出ていて、10分くらい?戦時中の砲台やらトンネルやら男子が好きそーな所です。
なんだかジブリっぽいね!
島を一周できるようになってますが、結構な坂や階段があって、私にはいい運動でした…
島ではバーベキューなんかもできるみたいで、とても賑わっておりました。
港には戦争で使用された、世界最古とされる軍艦「三笠」があり、船内を見学できます。
私のような素人は、軍艦といえば「ヤマト」しか。宇宙戦艦のほう(笑)
この軍艦はイギリスが造ったものらしいです。
船内には、当時の音楽隊?が使用した楽器や楽譜の展示もありました。フルートの楽器メーカーとか、目を凝らしたけど反対側を向いててわからなかった…
さて、二日目は江戸東京博物館へ。両国にあります。以前も小金井の同じようなとこへ行ったけど…こちらは屋内で、建造物というよりミニチュアだったり一部再現してあったりとかしてます。
左の橋は昔の日本橋です。
呉服屋さん?当時の百貨店、といったところでしょうか。相方に、私が当時生きてたらここへ通ってたんだろーなーと…新作の着物!とか。草履も買わなきゃ!とか。まぁ、否定は出来ない(*´-`)
東京ゾーンへ行くと、明治以降の建物の一部再現や、流行りのものとか、生活用品とか、様々なものを展示しています。
昔の団地を再現しています。なんか変なとこに水道あるな…
時代によって流行ったものとして、プリントごっことかあった!めちゃ懐かしかった!(笑)
ここをみた後は、合羽橋へ。大阪の道具屋筋みたいなとこですね。
よくテレビとかで見るやつ。
ただ、連休で半分以上のお店がお休みだった…外国人観光客の多い刃物店は営業してましたが。わりとオシャレなお箸専門店とか、コスメなどのボトル専門店とかもお休みで。ちょっと見たかったなぁ。
食品サンプルも外国人からは人気ですよね!しかし、すごいスマホケースだ…アイスクリームとかスイーツのサンプルは結構可愛かった!
相方がパスタマシンないかなーと探してましたけど、何十万もするガチのやつしかなかった…そりゃまぁ、そーですよね。基本業務用ですから。スタジオ用にオタマだけ買って終わりました!
そんなこんなでプチ連休のプチ観光でした。