今日はジムのプログラム、ピラティスを受けてきました。体験は1時間、マンツーマンです。

正直どんなものかよくわからなかったんですが、体幹を鍛え、身体のバランスを整える、みたいな。いろいろ言われることが今行ってる筋膜整体と共通なことが多く。

ピラティスは戦地で負傷した兵士が自力でリハビリできるようにと、取り入れられたらしいです。基本寝ている状態から身体を動かします。

それと、胸に息を入れる呼吸(お腹には息を入れず、力を入れたまま)方式で、これが結構難しい。胸に息を入れるのも、筋膜整体で言われた深呼吸と同じなんですよね。で、寝て胸で呼吸し、膝を曲げ、顎引いてつむじが引っ張られるようなイメージ、肩甲骨を開いて指先と坐骨は頭とは反対側に引っ張られるイメージ。一度にやること多いな!でも、これが基本なのだそうです。

そして、ベッド?みたいな器具を使用します。


こんなん。
右上のほうが足、中央の丸い突起のとこに肩を当てます。上部には長いベルトもついてて、それも使用したストレッチなどもあります。


公式から。

いろんなこと考えながら、運動というよりストレッチ、身体を動かす、というイメージかな。トレーナーさんも感じよい方でしたし、受けてみよーかなーという気になってきております。