大阪の北が震源地での地震、震度6という数字にびっくりしました…知り合いもいますが、皆ひとまず無事だったようです。ブロック塀が問題となっていますが、よくブロック塀には近づくなと言われてきました。でも、いざ大きな地震になったら冷静に対応できるかというと難しいですよね…

今は小さな地震でも、仕事部屋にいたら必ずドアを開けます。こんな狭いとこに閉じ込められたら恐ろしすぎるので…防音だから声も聞こえないしね…

それと、皆食器棚を守るのですね…東日本の震災のとき、うちで守ったのはスピーカーだった…(・_・;
コーヒーメーカーがっつり落ちて壊れたけど、食器は当時は中でコップが倒れていたくらいだったかな。今はどーだろ…スタジオにいたらまず逃げ道確保、食器よりは機材、特にパソコンを守りたい…命とおなじくらい大事ですパソコン。仕事の全てが詰まっているから!

スーパーは品薄が続くのでしょうか。早く落ち着いた生活に戻れることを祈っております。

スーパーといえば。若干無理やりですけど、スーパー玉手→玉出でした。大阪に住んでたときに一度行ったことがありますが、なかなか衝撃的なスーパーです(笑)

たまたまチームの人のおうちで鍋やろー、となり、近所に玉出があったのでみんなで買い出しに行ったけど、肉は買うなと言われたw
肉類だけ違うお店で購入して、野菜とかお出汁の類はそこで買ったかなぁ。

最近買収されたらしいですね。たまたま記事を見かけたんですけど、とにかく売れるもんは売れという方針で、うなぎのタレだけかけたご飯とか、金魚を鮮魚コーナーで売ったり(ホントなの!?)毒抜けてないフグを売って2日間の販売禁止とか(その行政処分の重さが妥当なのかよくわからない)玉手の電飾はすごく派手なんですけど、社長がラスベガスみたいにするんやーってそうなったとか(その発想ww)労働実態がないのに給料支払ったとか、なんかもうカオスな都市伝説ばりのことばかり書いてありました。。コワイ。

買収されたら何か変わるのかなぁ。コワイけど続報を待ちたい気もします。( ̄▽ ̄)