先日自宅に購入したアジアンタムですが、この植物は湿度が高いとこを好み、毎日水やり、頻繁に葉水をあげないといけないみたいなので、スタジオに持ってきました。

乾燥すると、葉がチリチリになり、元には戻らないそう。もう既にチリチリし始めていて、かなり切りました…

なんとか枯らさないようにがんばろー、と、水やりと葉水を相方と一緒に毎日頑張ってみました。

そしたら


ふぉぉ!?水あげすぎてゼンマイ?

かと思いましたけど、これがアジアンタムの新芽らしいのです。今なんとかスクスク育っております。チリチリ葉もあるけど、だいぶ減ってきたかな。

このアジアンタム、調べてみるとやっぱり難しいとか、乾燥に弱くて全滅とかいろいろ書いてありました。中には、この鉢を見ると湯船に潜らせたくなるくらいだ、こいつが好む湿度は人には無理、人間とは共存できない、とか、愛ゆえに(笑)後ろ向きなことたくさん書いてる記事もみました。までも、風呂場っていいかも!と思い、葉水をあげるときはお風呂場でこれでもかーっていうくらいあげてます。周囲が濡れる心配ないしね!

植木屋さんにあるアジアンタムはほんときれいに育ってますよね。どーしたらあんなきれいに維持できるのか、不思議なのですな。