先日右側の親知らずを抜いたときの糸を取ってきましたよ。

痛みは左より辛かったけど、腫れはほぼ引いて、アザもすぐに首に落ちてきた感じ。左のときはそれが長引いたので。

そして、実はこの抜糸の直前にコワイことが…

親知らず抜いて5日ほどのとき。
なんかふと足を見ると、足首にシワが!∑(゚Д゚)
な、な、もしかして、これが老化なの!?とか思ってました。。

でも、そのあとどーもどーも足がおかしい。私の足は甲も薄くてペラペラなんですけど、明らかに今膨らんでいる!?そして、右足の膝下の側面、へんな窪みがぼこーっと…

こ、これは、世に言うむくみってやつじゃ…(´Д` )

足首がなくなって、なんか子象の足かと。
な、なんじゃこりゃー( °д°)

今までこんなことありませんでした。なんだろー歯を抜いただけだしーと思いましたが、よくよく考えたら。今回はロキソニンを前回より多量に摂取してました。前は1日3回でしたけど、今回は1日4回、6時間おきくらいに飲んでました。

いちお、6時間あければよいそうなんですけど、今回はそれを5日ガッツリ続けて。(前回は1日3回、3日間)それしかいつもと違うことが思い浮かばない。

早速ネットで調べたら、ロキソニンは腎臓の機能を低下させるという副作用があるそう。もしかして、だからむくんでしまったのか!?こ、こわい…

気付くと膝から下が結構パンパンに張っていたので、とりあえずロキソニンの服用はやめて、歯科医に確認したところ、ロキソニンの服用を止められました。今後は違う痛み止め出しますね、と。

まぁ、元々鎮痛剤はバファリン派なのですが、医者から処方されるのってロキソニンですよね。前回は大丈夫だったので、服用を控えれば大丈夫なのかもしれないけど。

あと、やっぱり胃に負担がかかるので、食後に飲むほうがいいそうです…寝る前に飲んでたけど、あまり良くなかったのだな。

足はすぐに元に戻ったので、ホッとしました。
はー、なかなか油断してはいけませんね。(´_`。)