さて、北京の旅メモ。2016年3月時点のお話。

⭐️ホテル
アジアホテルというホテルに宿泊しました。今回のイベント会場にとても近かったという理由です。 

{774E0B2B-1AC0-4116-98C3-20D1F8CAA5A2}

中国では4つ星ホテルらしいですが、うーん。少し古いのかな。部屋は広いですが、多少豪華なビジネスホテル、くらいかなぁ…アメニティはそこそこ、スリッパもあり。でもトイレはつまるし、水道水はサビた匂いがする、空調は暖房入れてもいまいち部屋が暖まらない、貴重品入れる金庫は電池切れ?閉まらないし…(´・ω・`)

サービスは普通、日本語話せるスタッフには遭遇せず。

ホテル内のカフェやレストランは、まぁまぁ美味しかった!レストランをチェックしている時間もなかったので、助かりました。

{18259FFB-C9E0-43E6-BC8E-1C650DA183FD}


なかなか物々しい(笑)内装のカフェ。


{5D46C76E-F4A0-46FE-836F-E92BE885BC2E}


やはりお茶はまいうー!


{A5F11BFA-ECD6-4FA7-B28F-F8E8C8E23C80}

ランチで食べたチャーハン。薄味で食べやすい。

最終日の夜は、ホテル内のレストランで。 

{CC8477A5-7C6A-4E73-9DF7-6003C70CA3EB}

こんな感じのゴンドラが店内に5つくらいあって、この中で食事できるのが売りみたいな。水の上に浮かんでるので、店員さんが食事を運んで入ってくるときとか、まぁまぁ揺れます。雰囲気はいい感じ。

広東料理のお店。北京料理ってかなり味が濃くて独特らしく。相方は辛いものは苦手だし、上海料理は本格的なものはかなり甘い味付け。どちらかと言えばアッサリな味の広東料理は食べやすいのでいいです。

{CAD42F13-3CE7-4451-8846-EA85727037AF}


10年もののプーアール茶。これがとても美味しかった!

{E2F6D421-5BCB-44AE-8748-99C759A41FFD}

海老とセロリの炒め物。黒い物体がわからず…

{407068A8-D612-4C69-A19C-205437E9FB16}

ビーフとマッシュルーム。って書いてあったけど、マッシュルームというか、キノコいろいろです。まいうー!

{970C9CA9-09A5-4155-9F40-FCDB362DE165}

麺。白菜入り。
相方いはく、カモクラの味だと(笑)
美味しかったです。麺は細いうどんみたいな感じで柔らかく。
店員さんは「べりーすもーる」と行ってましたが、いやいや、ミドルサイズくらいでしたよ。

ここはメニューがiPadで、注文もできます。こういう使い方もあるのね。

⭐️スーパー
ホテルの向かいに、地元の人が使うであろうスーパーがありました。水など買いに行きましたが。

{3457981C-606C-483A-B71F-9E5DA43213F6}

Σ(=°ω°=;ノ)ノ
魚の半身って、それ!?

後で聞いたところ、頭のほうが値段が高いそうです。出汁が取れるから、だとか…わ、わかりやすい。
売られている魚は鯉などの淡水魚が多かったです。

{47A7B454-C826-4EC2-A9E6-DEEC2632D779}

山盛り剥き出しチキン。
中国では食材は基本量り売りなのだそうです。

{133883DC-422B-4BF9-802F-4774A39D40B8}

この茶色の物体は、カイコだそうです。
ただ、中国でも食べない人は結構いるみたい。中は白いって言ってました…

調味料など大瓶ばかりで、あまり小分けにはされていない印象。インスタントのお粥は味がなかったな…金製品とかスマホなども販売されてました。

⭐️空気
北京と言えば気になるPM2.5。
初日の昼間、わりと空気は澄んでいるような?マスクとかしなくても大丈夫そう?

{D16BE8BE-B4E0-4AB1-A16D-33F01D9566F4}

と思ったけど、風が吹くと非常に埃っぽいのです。常に工事現場にいるような感じ。うーん、ちょっと辛い。

その日の夜から、もう目がかゆ!(*_*)
翌日は鼻もムズムズ。。目薬持ってくれば良かった…街中では、マスクしてる人ほとんどいなかったけど、やはり油断はできません。アレルギー体質の人は要注意です。

⭐️通信、ネット
今回も海外ローミングしました。
ホテルにWi-Fiはあり。不思議なことに、中国では基本LINE、YouTube、Facebook、Gmailは見れないのですが、これがローミングしてると全て繋がります。(Wi-Fiだと見れない)

海外ローミングは1日3000円くらいかかりますが、日本と同じように電話できてLINEができる、ということは、めちゃ心強いし助かります。保険と思えば1日3000円でもかける価値は個人的にはあるかなと。

⭐️トイレ
ポケットティッシュは必須です。ホテル、ある程度高級なレストラン、空港以外では、基本トイレットペーパーは置いてません。

下水が整っていないので、つまらせないようにこまめに流したり、ティッシュを使いすぎたりしないように!中国風和式だと、場合によってはティッシュは流さず、そばに置いてあるゴミ箱に捨てます。

⭐️タクシー
英語通じません。簡単な単語すら無理。
でも、あまりに通じなかった場合は、運転手が英語話せる人に電話してくれて(おそらくタクシー会社で雇ってる人と思われる)、ようやくなんとかなりました。行き先の住所を中国語で書いた紙などは用意しておいたほうがいいですね。

白タクは声をかけてくるので、そーいうのには構わないほうがいいです。できるだけホテルで呼んでもらったタクシーに乗って、メーターも確認しながら乗ったほうがよいです。クレジットカードは使えないです。

運転はちょー乱暴です…北京より上海のほうが恐ろしかったけど…道路はカオスっ!バス、タクシーはとにかく絶対車線変更の車を入れないのに、絶対オレは割り込むぜ!という感じ。何故事故が多発しないのか不思議。

車は北京のほうがきれいな感じでした。でも、シートベルトしよーかなと思ったら、ベルトはついてるけど、はめる金具がなかったタクシーもありました…(´Д` )

⭐️空港
でかい!広い!
出国のときに2回もパスポートのチェックがあり、相当な行列で時間かかるし、国際線のゲートまでは電車のようなもので移動するので、空港には早めに行ったほうが無難ですよ。

{E3B5905C-F91F-409F-AB9C-CB6602AB023B}

これは休憩スペースかな。免税店の品揃えはまあまぁ、中国っぽいお土産もあります。ただ、今回は円安で、日本のほうが免税商品安いです。


2年前くらいに行った上海と北京では、印象が違う部分も多々ありました。あとは、やはりトイレがツライかなぁ…言うほど汚いトイレには当たっていませんが、トイレとタクシーは日本が凄すぎるんですかね。(´Д` )

仕事で行くと、あまりディープな部分は見えないですけどね。でも、なかなか観光で行こうと今まで思わなかった国なので、結構知らないことがあるなーと実感しました。(°∀°)b